ニュース
    幕末の刀匠「清麿」の企画展 ── 根津美術館
    (掲載日時:2014年2月25日)
    2014年2月25日(火)、東京・港区の根津美術館で「清麿 幕末の志士を魅了した名工」のプレス内覧会が行われた。

    文化10年(1813)信州小諸に生まれ、幕末に活躍した日本刀の名工、源清麿(みなもとのきよまろ、本名:山浦環 やまうらたまき)の生誕200年を記念した企画展。

    清麿は21歳の頃江戸に出て作刀に没頭。鎌倉時代の天才刀工「正宗」にちなみ、江戸四谷に住んだことから「四谷正宗」と呼ばれたが、人気絶頂であった嘉永7年(1855)に42歳で自害。原因は今も分かっていない。

    展覧会ではダイナミックな姿と、良質の鉄を使った地鉄の美しさ、躍動感のある刃文で当時から高い評価を受けた清麿の名刀の中から、選りすぐりの約50点を一堂に展示する。

    「清麿 幕末の志士を魅了した名工」は根津美術館・展示室1で2月26日(水)~4月6日(日)に開催。入場料は一般1,200円、学生(高校生以上)1,000円、中学生以下は無料。展示室2で「神護寺経 ─ きらめく経文 ─」、展示室5で「雛まつり ─ 旧竹田家の雛人形と雛道具 ─ 」、展示室6で「花時の茶事」が同時開催される。

    [img]http://www.museum.or.jp/storage/old/photos0/3609.jpg[/img]


     発信:インターネットミュージアム

    根津美術館 施設詳細ページへ
    「清麿展 -幕末の志士を魅了した名工-」 情報ページ
    根津美術館 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    高知市職員(発掘調査員)募集 [高知市民権・文化財課]
    高知県
    新宿区文化財研究員(埋蔵文化財担当)募集 [新宿区文化観光産業部文化観光課文化資源係(新宿区役所第一分庁舎6階)等]
    東京都
    栃木県立博物館 産休・育休代替職員【学芸員(日本美術史)】募集 [栃木県立博物館]
    栃木県
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと54日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと32日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと171日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと39日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    松屋銀座 | 東京都
    モンチッチ展
    もうすぐ終了[あと5日]
    2025年8月13日(水)〜8月25日(月)