ニュース
    墨田区に移転した「たばこと塩の博物館」、4月25日オープン
    (掲載日時:2015年4月24日)
    「たばこと塩の博物館」が移転リニューアル

    2015年4月24日(金)、墨田区に移転した「たばこと塩の博物館」が報道陣に公開された。

    「たばこと塩の博物館」は1978年に渋谷区に開館。たばこと塩の歴史や文化に関するテーマを中心に紹介し、2012年8月には来館者数が延べ300万人を超えるなど、多くの方々から親しまれていたが、移転のため2013年9月に休館していた。

    新しい「たばこと塩の博物館」は、これまでの“たばこ”“塩”の常設展示室や特別展示室などが約2倍の広さに拡充。

    常設展示室は「たばこ文化の発生」「世界のたばこ文化」「江戸のたばこ文化」「近現代のたばこ文化」の4カテゴリ、塩の常設展示室は「世界の塩資源」「日本の塩づくり」「塩のサイエンス」の3カテゴリで展開。

    現存するたばこにまつわる最古の資料であるパレンケ遺跡(メキシコ)にある「たばこを吸う神のレリーフ」の実物大模型や、ポーランドのヴィエリチカ岩塩坑(世界遺産)で、坑夫たちに信仰されている「聖キンガ像」を再現製作した岩塩彫刻など、たばこと塩の歴史と文化を幅広く紹介していく。

    「たばこと塩の博物館」の一般オープンは2015年4月25日(土)。東京都墨田区横川一丁目16番3号(都営浅草線・本所吾妻橋駅下車徒歩10分、東京メトロ半蔵門線・押上駅下車徒歩12分)。開館時間は10:00~18:00(入館は17:30まで)、月曜日休館。入館料は大人100円、子ども50円(特別展は別料金設定を予定)。
     「たばこと塩の博物館」移転リニューアル の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    たばこと塩の博物館 施設詳細ページ
    たばこと塩の博物館 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室、司書)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    【古代オリエント博物館】受付・売店スタッフ募集! [(公益財団法人)古代オリエント博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと4日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと20日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと35日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと47日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)
    5
    国立新美術館 | 東京都
    ルーヴル美術館展 ルネサンス
    開催まであと366日
    2026年9月9日(水)〜12月13日(日)