ニュース
    “幕末のツートップ”国芳と国貞、ボストン美術館から名品が来日へ
    (掲載日時:2015年12月1日)
    「ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞」記者発表

    世界有数の浮世絵コレクションを誇るボストン美術館から、幕末に絶大な人気を博した二人の浮世絵師、歌川国芳(1797~1861)と歌川国貞(1786~1864)の作品170件(約350枚)を展示する企画展が開催される事となり、2015年12月1日(火)、都内で記者発表が行われた。

    国芳と国貞は、初代歌川豊国門下の同門。作風は対照的で、国芳は豪快な武者絵と大胆な構図、国貞は粋な美人画や光輝く役者絵で一世を風靡した。

    展覧会は二幕構成。さらに小タイトルに「物怪退治英雄譚(モンスターハンター&ヒーロー)」「畏怖大海原(ホラー・オブ・ウォーター)」「三角関係世話物(トライアングル・オブ・ラブ)」「今様江戸女子姿(エドガールズ・コレクション)」など現代風のキャッチを設定。日本美術に詳しくない人にも直観的に楽しめるように工夫した。展覧会の監修は、東京国立博物館の松嶋雅人研究員が務める。

    展覧会のオフィシャルサポーターには、歌舞伎俳優の中村七之助さんが就任。音声ガイドのナビゲーターも担当する。イメージソング「Ups and Downs」は、B'z松本孝弘さんによる書下ろし。

    「ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞」は2016年3月19日(土)~6月5日(日)、Bunkamura ザ・ミュージアムで開催。入館料は当日券が一般 1,500円、大学・高校生 1,000円、中学・小学生 700円。前売券(それぞれ 200円引)、「猫スカル」缶バッジ付チケット(1,800円)は、2016年1月19日(火)から発売。早割ペアチケット(2枚1組 2,000円)は12月1日(火)~2016年1月18日(月)に発売。

    Bunkamura ザ・ミュージアムで浮世絵展が行われるのは、本展が初めて。東京展の後には神戸(神戸市立博物館:6/18~8/28)、名古屋(名古屋ボストン美術館:9/10~12/11)に巡回する。

    「俺たちの国芳 わたしの国貞」の早割ペアチケットはこちらiconicon

     発信:インターネットミュージアム

    Bunkamura ザ・ミュージアム 施設詳細ページ
    「ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしの国貞」 公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    学芸員(歴史)募集/R8.4.1採用/八戸市役所 [八戸市役所]
    青森県
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(博物館教育)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    国⽴国際美術館 研究補佐員(教育普及室)募集 [国立美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと28日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと272日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと84日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと135日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと56日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)