ニュース
    日本で最初の天文学者・渋川春海、没後300年記念の企画展 ── 国立科学博物館
    (掲載日時:2015年12月19日)
    国立科学博物館「渋川春海と江戸時代の天文学者たち」

    2015年12月18日(金)、東京・台東区の国立科学博物館で「渋川春海と江戸時代の天文学者たち」のプレス向け内覧会が開催された。

    「日本の科学者技術者展シリーズ」の第11回目として開催されるもので、日本で最初の天文学者ともいわれる渋川春海(1639-1715)に着目。

    自らの天体観測に基づいた日本で初めての独自の暦を作成し、平安時代から800年以上用いられ狂いの生じていた暦を新しくして、幕府の初代天文方に任命された渋川春海の業績、人物像ともに、その流れを継ぐ江戸時代中後期の天文学者たちについて紹介する。今年は渋川春海の没後300年にあたる。

    「日本の科学者技術者展シリーズ第11回~渋川春海と江戸時代の天文学者たち」は国立科学博物館 日本館1階 企画展示室で、2015年12月19日(土)~2016年3月6日(日)に開催。観覧料は一般・大学生 620円。高校生以下と65歳以上は無料。
     国立科学博物館「渋川春海と江戸時代の天文学者たち」の取材レポートはこちら

    発信:インターネットミュージアム

    国立科学博物館 施設詳細ページ
    「渋川春海と江戸時代の天文学者たち」情報ページ
    「渋川春海と江戸時代の天文学者たち」公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    千葉県立美術館 学芸員募集(令和7年7月実施分:令和8年度採用) [千葉県立美術館]
    千葉県
    Bunkamura ザ・ミュージアム 展覧会制作プロデューサー [Bunkamura ザ・ミュージアム]
    東京都
    Bunkamura ザ・ミュージアム キュレーター募集 [Bunkamura ザ・ミュージアム]
    東京都
    加賀市職員採用候補者試験を実施します!(学芸員・埋蔵文化財発掘調査員) [加賀市役所]
    石川県
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと115日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと16日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと123日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと44日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと72日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)