ニュース
    仁和寺と御室派を紹介する展覧会、2018年に東博で開催
    (掲載日時:2017年6月19日)
    仁和寺と御室派を紹介する展覧会、2018年に東博で開催

    真言宗御室派総本山の仁和寺(にんなじ)と、全国の御室派(おむろは)寺院が誇る寺宝を紹介する展覧会が行われる事となり、2017年6月19日(月)、都内で記者発表が行われた。

    仁和寺は光孝天皇が仁和2年(886)に建立を発願し、次代の宇多天皇が仁和4年(888)に完成させた真言密教の寺院。歴代天皇の厚い帰依を受けたため、すぐれた絵画、書跡、彫刻、工芸品が伝来している。

    展覧会では仁和寺創建当時の本尊・国宝「阿弥陀如来坐像および両脇侍立像」、秘仏・国宝「薬師如来坐像」など、仏像の名品などが出陳。僧侶の修行道場のため一般には非公開の観音堂も展示室に再現され、実際に安置されている仏像33体が展示される。

    また仁和寺を総本山とし、全国に約790箇寺をもつ御室派寺院からも数々の名品が出陳。葛井寺の国宝「千手観音菩薩坐像」は千の手、千の眼、十一の顔を持つ現存最古の千手観音像で、江戸時代の出開帳以来初めて東京で公開される。

    特別展「仁和寺と御室派のみほとけ-天平と真言密教の名宝-」は東京国立博物館 平成館で、2018年1月16日(火)~3月11日(日)に開催。観覧料は当日券が一般 1,600円、大学生 1,200円、高校生 900円。それぞれ200円引きの前売り券は11月1日(水)から発売される。
     発信:インターネットミュージアム

    「仁和寺と御室派のみほとけ-天平と真言密教の名宝-」公式ページ
    おすすめレポート
    学芸員募集
    地域おこし協力隊(文化財調査・活用促進員)募集します! [小坂町郷土館博物館]
    秋田県
    【美術品の撮影】美術品オークション会社・アルバイトスタッフ募集【(株)毎日オークション】 [東京都江東区有明3-5-7 TOC有明ウエストタワー5階]
    東京都
    独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所 有期雇用職員(事務補佐員)募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    愛媛県歴史文化博物館 学芸員募集 [愛媛県歴史文化博物館]
    愛媛県
    立命館大学アート・リサーチセンター 社会人スタッフ募集 [京都・海外(米国)]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと48日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    上野の森美術館 | 東京都
    「正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-」
    もうすぐ終了[あと6日]
    2025年9月20日(土)〜11月9日(日)
    3
    出羽桜美術館 | 山形県
    没後40年 有元利夫 優美な絵画世界への誘い
    開催中[あと34日]
    2025年9月5日(金)〜12月7日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと27日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催中[あと104日]
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)