ニュース
    フェルメール作品、8点が来日へ ── 来秋から東京・大阪で開催
    (掲載日時:2017年11月20日)
    フェルメール作品、8点が来日へ ── 来秋から東京・大阪で開催
    出展が発表された4作品


    来年秋から東京と大阪で大規模なフェルメール展が開催される事となり、2017年11月20日(月)、都内で記者発表が行われた。

    ヨハネス・フェルメール(1632-75)は、現存する作品はわずか35点と言われているが、今回の「フェルメール展」では日本初公開を含む8点のフェルメール作品が出品される予定(東京展)。2008年に東京都美術館で開催された「フェルメール展」での7点を超す、国内最多の点数となる。

    この日は、東京展に出展が確定した作品として、《牛乳を注ぐ女》(アムステルダム国立美術館)、《マルタとマリアの家のキリスト》(スコットランド・ナショナル・ギャラリー)、《手紙を書く婦人と召使い》(アイルランド・ナショナル・ギャラリー)、《ぶどう酒のグラス》(ベルリン国立美術館;日本初公開)、の4点が先行発表。追加の展示作品は2018年4月に発表されるが、大阪展のみに展示されるフェルメール作品もあるという。

    フェルメール以外では、オランダ黄金期を代表する画家であるハブリエル・メツー、ピーテル・デ・ホーホ、ヤン・ステーンなどの作品も含め、約40点が展示される。展覧会は混雑が予想されるため、美術展では珍しい日時指定入場制が導入される(東京展)。

    現在では世界屈指の人気を誇るフェルメールだが、その人気が確立したのは近年になってから。日本でも、《真珠の耳飾りの少女》が初来日した1984年の展覧会(国立西洋美術館)の来場者は15万人に過ぎなかったが、2012年の展覧会(東京都美術館)には70万人以上が来場している。

    「フェルメール展」は、上野の森美術館で2018年10月5日(金)~2019年2月3日(日)、大阪市立美術館で2019年2月16日(土)~5月12日(日)に開催される。
     発信:インターネットミュージアム

    「フェルメール展」公式ページ
    おすすめレポート
    ご招待券プレゼント
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    東京国立博物館アソシエイトフェロー(教育普及)募集 [東京国立博物館(台東区上野公園13-9)]
    東京都
    帝国データバンク史料館職員募集(アルバイト(雇用パートナー)) [帝国データバンク史料館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと78日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと22日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと93日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと57日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)
    5
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと73日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)