IM
    レポート
    特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」
    京都市京セラ美術館 | 京都府
    新たな視点を示す気鋭の20作家(個人・チーム)。企画・監修は川上典李子
    透明ブロックに封入された美しいチューリップ、バブル原因から駆除対象へ
    ゆっくりと柱を上る黒い液体。重力を無視した驚愕のアート作品は大注目!

    京都市京セラ美術館 新館 東山キューブで、注目の展覧会が始まりました。その名も「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」。武蔵野美術⼤学客員教授の川上典李子さんが企画・監修し、現在の立ち位置から果敢に跳躍し、新たな視点を示す気鋭の20作家(個人・チーム)による作品が並びます。


    京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」会場入口
    京都市京セラ美術館 新館 東山キューブ「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」会場入口


    多様な作品が並ぶ会場。どれも力作ぞろいですが、ここでは6名をご紹介します。

    独特の曲面が印象的な立体造形は、石塚源太の作品。表面は漆で「塗っては磨いてを繰り返し、皮膜のチューニングを行ないながら」制作しています。

    作品は伝統技法である「乾漆」でつくられています。7世紀に中国から伝来し、奈良・天平文化の仏像彫刻で多用されました。


    京都市京セラ美術館「跳躍するつくり手たち」会場より 石塚源太の作品
    石塚源太


    田上真也の作品は、手捻りによるうつわのシリーズ「殻」。殻をふたつに割って重ねたような造形で、内側は鮮やかな青色。覗き込みたくなるようなかたちです。

    展示作品は、大小24点からなるインスタレーション。海や空を想起させる青色で、自然や生命などへの想像を促します。


    京都市京セラ美術館「跳躍するつくり手たち」会場より 田上真也《殻纏フ 溢ルル空》2022年 作家蔵
    田上真也《殻纏フ 溢ルル空》2022年 作家蔵


    長谷川絢は、竹の作品。真竹、黒竹、女竹という3種類の竹を使い、輪のような立体を編んでいます。

    「考えることと、竹を編むことはプロセスがよく似ている」という長谷川。竹をバラバラにし、適した部分を用いて新たなかたちを生み出す行為は、制作と思考が影響し合いながら進んでいきます。


    京都市京セラ美術館「跳躍するつくり手たち」会場より 長谷川 絢の作品
    長谷川 絢


    井上隆夫は、とても美しい作品です。透明なアクリルブロックに封じられているのは、花びらに模様が入った「ブロークン・チューリップ」です。

    希少な花は17世紀のオランダで熱狂的に取引され、世界初のバブル経済を巻き起こすことに。ただ、現在ではこの現象はウイルスに起因することがわかっており、逆に発見と同時に処分が義務付けられていますが、いまなお、世界各地で発生し続いています。


    京都市京セラ美術館「跳躍するつくり手たち」会場より 井上隆夫《ブロークンチューリップの塔》2023年 作家蔵
    井上隆夫《ブロークンチューリップの塔》2023年 作家蔵


    その動きに気がつくと仰天してしまう作品が、TAKT PROJECTの《black blank》。黒い液が満たされた水盤に、白い柱。その柱をじっと見ていると、ときおり黒い液が泡のように盛り上がり、なんと柱を上っていきます。

    キャプションを見ると、素材が「磁性流体ほか」とあったので、柱の裏側に動く仕組みがあり、磁性を帯びた液体が持ち上げられていると思われますが、原理はどうでもいいでしょう。じっと見ていたくなる、イチオシ作品です。


    京都市京セラ美術館「跳躍するつくり手たち」会場より TAKT PROJECTの作品
    TAKT PROJECT


    会場最後は、田村奈穂の作品。田村がデザインを手がけた「瞬間を切りとる」という名の照明器具「Moment」シリーズ、第一弾の「FLOW[T]」を使ったインスタレーションです。

    ゆっくりと点滅し、光が流れていく大小の照明器具。時間に追われる毎日を送る私たちに、一石を投じるようです。


    京都市京セラ美術館「跳躍するつくり手たち」会場より 田村奈穂、WonderGlass社《フロート》2013-15年 WonderGlass社蔵
    田村奈穂、WonderGlass社《フロート》2013-15年 WonderGlass社蔵


    参加している20作家のうち、16作家が新作や新しいインスタレーションを披露しているフレッシュな展覧会。出展作家は美術家だけではありませんが、現代アートの展覧会といって良いと思います。

    展覧会実現のため、クラウドファンディングで資金の一部を調達した事も話題になりました。写真撮影も可能です。お見逃しなく。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2023年3月8日 ]

    津守秀憲
    西中千人
    岩崎貴宏《Out of Disorder (Layer and Folding) 》2018年  作家蔵
    佐野文彦《集い合わさるもの》2023年 作家蔵
    細尾真孝 + 巴山竜来 QUASICRYSTAL–コードによる織物の探求「Nocturne」 2020年 株式会社細尾蔵
    A–POC ABLE ISSEY MIYAKE 《TYPE-II 004》2023年 作家蔵
    会場
    京都市京セラ美術館
    会期
    2023年3月9日(木)〜6月4日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(最終入場は17:30まで)
    休館日
    月曜日(祝日の場合は開館)
    住所
    〒606-8344 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124
    電話 075-771-4334
    公式サイト https://kyotocity-kyocera.museum/
    料金
    料金:一般:1,800(1,600)円
    ⼤学・専門学校生:1,500(1,300)円
    高校・中学生:1,100 円(900 円)
    小学生:600 円(400 円)
    未就学児無料

    ※( )内は前売、20名以上の団体料金
    展覧会詳細 特別展「跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    (公財)サントリー芸術財団 サントリー美術館 職員(運営担当)募集 [サントリー美術館]
    東京都
    読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
    東京都
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    府中市郷土の森博物館 契約社員募集中!(プラネタリウム・天体観望会等) [府中市郷土の森博物館]
    東京都
    北海道立北方民族博物館 学芸員募集 [北海道立北方民族博物館]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    もうすぐ終了[あと2日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催まであと148日
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    3
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと37日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    4
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと30日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    5
    静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
    画鬼 河鍋暁斎×鬼才 松浦武四郎
    開催中[あと30日]
    2024年4月13日(土)〜6月9日(日)