#陶磁器: レポート一覧

全 38件
4
桃山時代から江戸時代初期に茶の湯をリードした3茶人の美意識を徹底分析
千利休「わび・さびの美」、古田織部「破格の美」、小堀遠州「綺麗さび」
三者の美意識を象徴する茶道具を、館蔵品で構成。三井記念美術館ならでは
会場
三井記念美術館
会期
2024年4月18日(木)〜6月16日(日)
開催中[あと34日]
6
2024年の干支・辰にちなんだ展覧会。静嘉堂の“龍”がオールスター・キャスト
「東の雅邦」「西の松年」とされる橋本雅邦と鈴木松年。2人の屏風対決も実現
ミュージアムショップでは大人気の「曜変天目ぬいぐるみ」の入った福袋も販売
会場
静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)
会期
2024年1月2日(火)〜2月3日(土)
会期終了
2
中国陶磁の歴史上、陶芸技術の粋を極めた、宋代の陶磁器と清朝の官窯磁器
古典を味わう荘厳なる宋磁と、豊かな色と形を味わえるやきもの・清朝官窯
中国陶磁の至宝とうたわれる曜変天目。天目台や収納箱などの付属品も公開
会場
静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館)
会期
2023年10月7日(土)〜12月17日(日)
会期終了
4
東洋と西洋を結ぶシルクロード。世界遺産に認定後、中国国外初の大規模展
金銀宝飾品、青銅器、ガラス、陶磁器、壁画、絵画、染織など展示物は多彩
中国27カ所の主要博物館、研究機関が協力。一級文物45点を含む数々の名宝
会場
東京富士美術館
会期
2023年9月16日(土)〜12月10日(日)
会期終了
2
千利休から細川幽斎・三斎へ。細川家に受け継がれた茶の美とこころを展観
利休が所持していた茶入や花入をはじめ、大名家伝来の様々な茶道具を紹介
細川家当代の細川護熙など、近現代の細川家四代が手掛けた茶碗なども展示
会場
永青文庫
会期
2023年5月20日(土)〜7月17日(月)
会期終了
7
世界有数の東洋陶磁コレクション、大阪市立東洋陶磁美術館の名品を東京で
安宅英一が収集も経営破綻で散逸の危機へ。住友グループの尽力で大阪市に
国宝2件重文11件を含む珠玉の101件。古美術商とのユニークなエピソードも
会場
泉屋博古館東京
会期
2023年3月18日(土)〜5月21日(日)
会期終了
6
江戸時代後期の京都を代表する陶工にして画家。文人・木米の魅力を網羅
古今東西の古陶磁を研究。因習を越えて結びつけ、新しい美をひらく創造性
50代後半から精力的に描いた絵画は味わい深く、自由奔放な作風が魅力的
会場
サントリー美術館
会期
2023年2月8日(水)〜3月26日(日)
会期終了
0
明治から昭和初期にかけて全国で大量生産された日常使いの器「印版手」。
骨董屋さんや蚤の市で手にしたり購入している方も多いのではないでしょうか。
会場
大阪歴史博物館
会期
2023年1月21日(土)〜3月21日(火・祝)
会期終了
1
一般的にイメージする器の形を発展させた作品から、作者の思いを土で作り焼成した作品まで、現代のやきものの様々な「かたち」に焦点を当てた展覧会が開かれている。菊池寛実記念智美術館で開催中の「現代のやきもの、思考するかたち」だ。
会場
菊池寛実記念 智美術館
会期
2023年1月3日(火)〜3月19日(日)
会期終了
3
近代陶芸の巨匠で陶芸家初の文化勲章受章者・板谷波山。生誕150年記念展
苦心して修得した波山陶芸の金字塔・葆光彩磁。妥協を許さない創作への道
波山の芸術を愛した住友春翠は、重要文化財《葆光彩磁珍果文花瓶》を購入
会場
泉屋博古館東京
会期
2022年11月3日(木)〜12月18日(日)
会期終了
11
創立からちょうど150年。東京国立博物館が所蔵する国宝89件すべてを公開
第1部は前代未聞の「国宝だけの展示室」。第2部はトーハクの歩みを概観
東京国立博物館にキリンの剥製があった?約100年ぶりに里帰り展示が実現
会場
東京国立博物館
会期
2022年10月18日(火)〜12月18日(日)
会期終了
4
リニューアルオープン記念第2弾は茶の湯の陶磁器。銘が付いた器を中心に
釉薬の変化や器の姿に独特の「景色」を感じ、インスピレーションから銘に
器の中に様々な自然を見出し、わび・さびの美を感じる茶道具独特の審美眼
会場
三井記念美術館
会期
2022年7月9日(土)〜9月19日(月)
会期終了
1
国際芸術祭「あいち2022」連携企画事業/特別展がはじまりました。
参加作家は36名、作品点数は160点以上の大規模な展示。展示会場は、本館、南館、古窯館、中庭と広範囲です。
会場
愛知県陶磁美術館
会期
2022年7月16日(土)〜10月2日(日)
会期終了
3
和歌で特定のイメージが結びつけられた土地「歌枕」をテーマにした展覧会
桜は吉野、楓は龍田。歌枕がデザインされた多種多様な絵画や工芸品を展観
和歌や古典が生活から離れている現代の私たちも、共通イメージを取り戻す
会場
サントリー美術館
会期
2022年6月29日(水)〜8月28日(日)
会期終了
3
近現代陶芸を代表する作家・板谷波山。生誕150年メモリアルイヤー回顧展
約60年にわたり一環して美を追求、それまでにない波山ならではの意匠表現
波山の作品と作陶に対する姿勢に深く感動した出光佐三とのエピソードも!
会場
出光美術館
会期
2022年6月18日(土)〜8月21日(日)
会期終了
2
出光美術館がいよいよ再始動、館蔵の書の優品で雅やかな古筆の世界を堪能
本格的に解体修理された国宝・古筆手鑑「見努世友」は本展で修復後初公開
千利休生誕500年を記念して、出光コレクションの茶の湯の優品も特集展示
会場
出光美術館
会期
2022年4月23日(土)〜6月5日(日)
会期終了
4
三井記念美術館が約7カ月ぶりに再開、記念展は陶磁器のなかの絵の世界
仁清・乾山をはじめ永樂保全・和全の陶磁器など。中国陶磁もあわせて展観
リニューアルで照明がLEDに。ミュージアムショップは面積が大幅に拡大
会場
三井記念美術館
会期
2022年4月29日(金)〜6月26日(日)
会期終了
5
今年5月15日で復帰50年、かつての琉球王国ゆかりの歴史と文化を振り返る
色とりどりの玉で飾られた玉冠、衣裳、刀剣など国宝「尚家宝物」が一堂に
古琉球時代を今に伝える出土品や、伝統的な技を復活させた模造復元作品も
会場
東京国立博物館 平成館
会期
2022年5月3日(火)〜6月26日(日)
会期終了
1
陶芸と彫刻で活躍した清水九兵衞/七代清水六兵衞、国内初の大規模回顧展
戦後抽象彫刻の第一人者、陶芸家としての初期の作品や最晩年の大型彫刻も
都市を彩る数々のパブリック・アート(野外彫刻)を制作資料とともに紹介
会場
千葉市美術館
会期
2022年4月13日(水)〜7月3日(日)
会期終了
4
開放的なエントランスと伝統を継承する展示室。いよいよ待望の再スタート
古美術を愛した藤田傳三郎と息子たちが蒐集した大コレクションを展示公開
オープンキッチンスタイルの茶店も入居、文字通りの「開かれた美術館」に
おすすめレポート
学芸員募集
(公財)東京都人権啓発センター 契約職員(専門員)募集 [東京都人権啓発センター(東京都人権プラザ)]
東京都
荻窪三庭園担当 契約社員募集! [荻窪三庭園]
東京都
(公財)サントリー芸術財団 サントリー美術館 職員(運営担当)募集 [サントリー美術館]
東京都
読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
東京都
【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
東京都
展覧会ランキング
1
東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
開催中[あと34日]
2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
2
国立西洋美術館 | 東京都
モネ 睡蓮のとき
開催まであと145日
2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
3
静嘉堂@丸の内(静嘉堂文庫美術館) | 東京都
画鬼 河鍋暁斎×鬼才 松浦武四郎
開催中[あと27日]
2024年4月13日(土)〜6月9日(日)
4
SOMPO美術館 | 東京都
北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
開催中[あと27日]
2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
5
森アーツセンターギャラリー | 東京都
MUCA展 ICONS of Urban Art ~バンクシーからカウズまで~
開催中[あと20日]
2024年3月15日(金)〜6月2日(日)