IM
    レポート
    奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド
    東京都美術館 | 東京都
    今ではメインストリーム
    美術史家の辻惟雄さんが1970年に著した『奇想の系譜』。それまで書籍や展覧会で紹介されず、傍流に属していた画家たちの個性的な作品に光をあてた同著は、現在の日本美術ブームの源流となりました。傍流どころかメインストリームになった8名を紹介する展覧会が、東京都美術館で開催中です。
    (左から)伊藤若冲《鶏図押絵貼屏風》[全期間展示] / 伊藤若冲《旭日鳳凰図》宝暦5年(1755)宮内庁三の丸尚蔵館[展示期間:2/9~3/10]
    (左から)伊藤若冲《雪中雄鶏図》細見美術館 / 伊藤若冲《海棠目白図》泉屋博古館[ともに展示期間:2/9~3/10]
    曽我蕭白《雪山童子図》三重・継松寺[全期間展示]
    (左から)長沢芦雪《秋景山水図》天明8~9年(1788~89)米国・キャサリン&トーマス・エドソンコレクション / 長沢芦雪《方寸五百羅漢図》寛政9年(1797)頃[ともに全期間展示]
    (左から)岩佐又兵衛《本性房怪力図》東京国立博物館 / 重要文化財 岩佐又兵衛《弄玉仙図》摘水軒記念文化振興財団[ともに展示期間:2/9~3/10]
    (左から)狩野山雪《韃靼人狩猟・打毬図屏風》国立歴史民俗博物館 / 重要文化財 狩野山雪《梅花遊禽図襖》寛永8年(1631)京都・天球院[ともに全期間展示]
    (左から)白隠慧鶴《無》久松真一記念館[展示期間:2/9~3/10] / 白隠慧鶴《達磨図》静岡・永明寺[全期間展示]
    (左から)鈴木其一《百鳥百獣図》天保14年(1843)米国・キャサリン&トーマス・エドソンコレクション / 鈴木其一《柳に白鷺図屏風》米国・エツコ&ジョー・プライスコレクション[ともに全期間展示]
    (左から)歌川国芳《相馬の古内裏》弘化2~3年(1845~46)頃 / 歌川国芳《宮本武蔵の鯨退治》弘化4年(1847)頃[ともに全期間展示]

    『奇想の系譜』で取り上げられたのは岩佐又兵衛、狩野山雪、伊藤若冲、曽我蕭白、長沢芦雪、歌川国芳の6名。展覧会では白隠慧鶴、鈴木其一を加えた計8名の作品を、画家別で紹介しています。


    会場冒頭は伊藤若冲。この種の展覧会では、知名度が高い画家は後半(多くの場合は一番最後)に出る事が多いので、ちょっと意外です。8人の中でも、最も大きなスペースで紹介されています。2016年の「若冲展」は45万人を動員、もう「わかおき」と読む方はいないでしょう。


    花鳥画を得意とし、特に鶏は抜群。初期作と思われる《梔子雄鶏図》は初公開、逆に最晩年の《鶏図押絵貼屏風》も新出作品です。



    続いて曽我蕭白。円山応挙、池大雅、与謝蕪村、そして若冲らと同じく18世紀の京都で活躍しましたが、最も個性的な作品を残した画家が蕭白です。豪快すぎる筆さばきも、繊細な描写も自由自在、人物の表情も独特です。辻さんが『奇想の系譜』を執筆するきっかけとなった《群仙図屏風》は、後期の出品です。


    長沢芦雪は応挙の弟子ですが、師とは異なる大胆な構図と、機知に富んだ画風で「奇想」に相応しい画家です。《猿猴弄柿図》は大正4年の売立目録にありましたが、その後所在不明に。本展のための調査で発見されました。


    辻さんの修士論文のテーマとなった《山中常盤物語絵巻》を描いたのが、岩佐又兵衛。戦国武将・荒木村重の子で、あまりにも残酷な描写は、信長に反逆を企てた一族が惨殺されたという出自が関係しているとも言われます。今回は前期で第4巻、後期で第5巻が公開されます。


    狩野山雪は京狩野の狩野山楽の弟子。京都の大寺院に数多く作品を残しています。『奇想の系譜』以前は、狩野永徳 ─ 山楽 ─ 山雪と時代が下るに連れて評価も下がっていましたが、辻さんは理知的な構図に着目。その評価を一変させました。


    白隠慧鶴は禅僧。禅宗では「不立文字(言葉に頼るな)」とされ、白隠も数多くの禅画を制作。蕭白、芦雪、若冲らに影響を与えた可能性も指摘されています。大分・萬壽寺の《達磨図》(通称:朱達磨)は、なんと80歳を超えて描いたものです。


    鈴木其一は江戸琳派・酒井抱一の弟子。俵屋宗達 ─ 尾形光琳 ─ 抱一と連なる琳派は日本美術の王道ですが、其一は師が没した後は、次第に個性的な作風へ。伝統と独創の間を行き来しながら、多くの作品を残しました。


    最後は歌川国芳。浮世絵も『奇想の系譜』以前は、鳥居清長・喜多川歌麿・東洲斎写楽らが活躍した天明・寛政年間が浮世絵最盛期で、以後は、北斎と広重の風景画以外は「その他」という扱いでした。国芳の展覧会は各地で大人気、弟子の月岡芳年も評価が上がっています。


    展覧会は辻さんが特別顧問を務め、辻さんの教え子でもある山下裕二さん(明治学院大教授)が全体を監修。師弟タッグによる渾身の日本美術展となりました。巡回は無し、東京都美術館だけでの開催です。


    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2019年2月8日 ]


    奇想の系譜奇想の系譜

    辻 惟雄 (著)

    筑摩書房
    ¥ 1,404

    料金一般当日:1,600円
     → チケットのお求めはお出かけ前にicon

    会場
    会期
    2019年2月9日(土)~4月7日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:30
    休館日
    毎月第1・3月曜日(祝休日の場合は開館し、翌日休館)
    ※特別展・企画展は毎週月曜日。(祝休日の場合は開室し、翌日休室)
    ※年末年始のほか、整備休館など臨時に休館及び開館することがあります。
    住所
    東京都台東区上野公園8-36
    電話 03-5777-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト https://kisou2019.jp/
    料金
    一般 1,600(1,400)円 / 大学生・専門学校生 1,300(1,100)円 / 高校生 800(600)円 / 65歳以上 1,000(800)円 / 中学生以下 無料

    ※団体は20名以上
    ※前売券は2018年12月4日(火)から2019年2月8日(金)まで販売
    ※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料
    ※毎月第3土・翌日曜日は家族ふれあいの日により、18歳未満の子を同伴する保護者(都内在住、2名まで)は一般当日料金の半額
    ※都内の小学・中学・高校生ならびにこれに準ずる者とその引率の教員が学校教育活動として観覧するときは無料(事前申請が必要)
    ※いずれも証明できるものをご持参ください
    展覧会詳細 奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    八尾市歴史民俗資料館 学芸員募集中! [八尾市歴史民俗資料館での学芸員職]
    大阪府
    大学内博物館での学芸員募集! [早稲田大学演劇博物館]
    東京都
    城陽市歴史民俗資料館 学芸員(会計年度任用職員)募集中! [城陽市歴史民俗資料館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催まであと4日
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    2
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    開催中[あと54日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    3
    東京都美術館 | 東京都
    印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵
    開催中[あと19日]
    2024年1月27日(土)〜4月7日(日)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    美術館の春まつり
    開催中[あと19日]
    2024年3月15日(金)〜4月7日(日)
    5
    紅ミュージアム | 東京都
    企画展「ミニチュア愛(らぶ)!」
    開催中[あと19日]
    2024年2月20日(火)〜4月7日(日)