1945年9月6日生まれ、石川県輪島市出身。代表作は『ハレンチ学園』『デビルマン』『マジンガーZ』『キューティーハニー』など。現存する四大週刊少年誌及び、休刊した週刊少年誌3誌全てに連載経験を持つ唯一の漫画家。
2019年には、画業50年突破記念「永井GO展」展も開催。
フランスを代表する現代美術家です。日本では過去最大級の展覧会が、国立新美術館で、開催されました。2021年7月14日になくなりました。
日本芸術院は、芸術の16分野において優れた功績のある芸術家を顕彰するために置かれた国の栄誉機関です。1919年に創設され、初代院長は森鴎外でした。
1903年(明治36年)9月5日生まれの棟方志功。少年時代にゴッホの絵画に出会い感動し、「ゴッホになる」と芸術家を目指し、版画家に。大の「ねぶた好き」で、作品の題材にするだけでなく、ねぶた祭りに参加している映像や写真も現存。
フランスの絶対王政期の国王。ヴェルサイユ宮殿を建造し、ブルボン王朝最盛期を築きました。1638年生まれ、今年は生誕382年です。
1913年生まれの丹下は日本のみならず世界中で活躍し「世界のタンゲ」ともいわれます。代々木第一体育館や、東京カテドラル聖マリア教会、都庁など、多くの作品を残しています。
1915年に60歳で死去。幕末から明治にかけて日本を代表かる洋画家として活躍しましたが、晩年は不遇。酒びたりになって暴れる義松を、近所に住んでいた中島清之が押さえつけに行ったこともあります。
1972年に来日上野動物園で大人気となったカンカンとランラン。ランランは「丸顔美人」といわれた美しいパンダ。1979年のこの日、カンカンは翌年の6月に死にました。
1989年に開館しました。