美術館の学芸業務と、財団の総務(経理・管理事務)との兼務。PC使用必須
1、企画展の企画・運営 2、普及事業 3、収蔵庫・展示室の環境管理 4、作品・資料の整理業務 5、事業・イベントの運営補助 6、その他施設運営に関すること
鶴岡市内の埋蔵文化財発掘調査・資料整理・報告書作成及び埋蔵文化財行政全般に関する業務
職員を補佐して、収蔵品の整理、企画展・特別展の開催、調査研究などに従事していただきます。
国立美術館の事業拡充に伴う、ラーニング等に関わる業務の補佐
①プラネタリウム操作、解説、番組上映 ②番組企画制作、広報物企画制作 ③講演会、コンサート、工作教室、観望会等のイベント企画、実施 ④関連団体との連絡調整 ⑤その他所属部署での指示事項やマニュアルに則った業務の実施 ※各種研修・サポートがございますので安心して勤務開始が可能です
①日本語により作成された文化財の解説にかかる英語への翻訳 ②翻訳業者が作成した翻訳内容の校正 ③その他多言語化対応(①及び②)に関連する業務 ④外国からの要人等に対する通訳業務 ⑤必要に応じて①~④以外の,通訳・案内などの博物館における業務
当館は、展示物を通して身近な生活を支える科学や技術をテーマパークのような作りで展示し、その仕組みや工夫を見つけたり学んだりすることができる施設です。 今回募集している運営・演示スタッフは、いくつかの展示室を拠点として、館内の展示フロア全体で活躍します。(最初は「DENKIFACTORY」「鉄の丸公園1丁目」の予定です。) 自分自身も科学技術館の楽しみ方を見つけて、展示フロアでお客様の体験をお手伝いし、実験ショーなどのプログラム実施によって、科学・技術の面白さを伝えるお仕事です。 ≪具体的な仕事内容≫ ・実験ショーなどの演示を含むプログラム実施 ・安全管理・施設案内・展示物清掃・新型コロナウイルス感染防止対策などの基本業務 ・お客様の展示操作・体験のサポート
総務企画課にて一般事務の補助及び電話応対等
文化関連施設における施設管理運営に関する総括業務(館長又は副館長ポスト)。契約期間はR5.4.1~R6.3.31の1年間です。
土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアムでの展示企画等の業務及びそれらに関わる調査研究、博物館の管理運営、教育普及などの業務
人権に係る展示の企画・管理・運営、講演・講座・研修等企画運営、情報誌等の発行等
施設受付業務全般 利用料金の収受 受付業務 来場者及び利用者支援業務 事業・行事の企画、実施 収支管理 ホームページ更新 スタッフの勤怠管理 関係各所地域との連携/調整 各種報告書作成 建物管理、巡回業務
【科学館で開催されるイベントの企画・運営に関わる業務をお願いします】 ・展示フロアにおける科学コミュニケーション ・実験教室・サイエンスショー・イベントなどの企画・開発・実施 ・外部施設との連携活動にかかる調整 など
(1)考古関係資料の収集、調査、保管及び普及に関すること。 (2)考古関係事業の計画及び実施に関すること。 (3)埋蔵文化財の保護、調査、整理、維持管理及び普及に関すること。 (4)埋蔵文化財包蔵地の開発行為に対する事前協議・指導及び確認調査に関すること。(年30件程度の試掘調査(人力掘削含む)を予定しています。) (5)埋蔵文化財事業の計画及び実施に関すること。
仕事内容【例】 ・パソコンにて作品キャプション、解説の打ち込み ・お客様への展示案内 ・パネル等の展示表示物作り ・受付の手伝い 1)受付期間 令和5年1月11日(水曜日)から1月31日(火曜日) ※ 休館日を除く 午前9時から午後5時15分まで(郵送の場合は1月27日消印有効) 2)募集人員 1人
財務会計システムへのデータ入力、物品・役務の発注業務、納品物品・完了役務の検収業務、外線電話対応、在庫品の管理・払い出し、会議準備等、その他補助業務