読者
    レポート
    大阪歴史博物館「渡来人いずこより」
    大阪歴史博物館 | 大阪府

    大阪歴史博物館「渡来人いずこより」

    撮影・文 [エリアレポーター]胤森由梨 / 2017年4月25日
    渡来人ってどこから来たの?

    中学校の教科書を見てみると、「渡来人」とは、大陸文化を日本に伝えた人、とあります。

    彼らが日本に来ていたのは、主に古墳時代で、その頃朝鮮半島は三国時代と呼ばれており、4つの国(高句麗:こうくり、新羅:しらぎ、百済:くだら、加耶:かや)に分かれていました。

    4つの国があったわけですから、もちろん墓の形態や文化も多種多様でした。

    この展覧会では、主に近畿地方から出土した資料をもとに、それらがどの国からもたらされたものなのか、渡来人の「出身地」を明らかにする展示となっています。

    以下、特に興味深かった出土品をご紹介します。


    まずはこちら。これは、《熨斗》(のし:古墳時代中期(5世紀))と呼ばれるもので、今でいう「アイロン」の役割を果たしていたものです。

    昔は電気もなかったので、このくぼんだ部分に火や熱を発するものを入れて、布に押し当て、シワを取っていたそうです。

    こちらはとても高級品だったようで、これとよく似たものが百済の武寧(ぶねい)王陵からも出土しているそうです。


    こちらはすべて《角杯》で、右手前にあるものが古墳時代後期(6世紀)に作られ、日本で発掘されたもので、右奥のものは朝鮮三国時代(5〜6世紀)に作られ、朝鮮半島から発掘されたものです。

    ほぼ同時期に作られたものですが、日本で作られた角杯の方は先が尖らず、平らになっています。

    寺井学芸員の話では、当時、日本では牛がまだ珍しかったために、「角」を見る機会が少なかった。ゆえにこうした角の先が取れた角杯を作ったのではないか、ということでした。

    渡来人から受け継いだ技術をそのままそっくり踏襲するのではなくて、アレンジを加えているというのが面白いですね。


    こちらは、すべて様々な地域から出土した《甑》(こしき)と呼ばれる土器です。

    これらは主に穀物などを蒸す調理具、つまり今でいう炊飯器として使われたもので、5世紀の始め頃に竃(かまど)と一緒に、朝鮮半島から近畿地方に伝えられたものです。

    米などの穀物を蒸すときには、甑の下に水を張った甕(かめ)、そしてその下に火を起こした竃をセットします。

    そうすると甕から上がってきた蒸気で穀物などを蒸すことができる、という仕組みです。

    甑の底の穴の開け方には地域性があるため、穴を見れば地域が判別できるそうです。

    これは蒸す穀物の違いなのか、それとも蒸し上がった穀物の固さの好みの違いなのか・・・謎は深まるばかりです。


    こちらは展覧会風景です。

    出土品と言っても馬の装備品から、竃まで様々です。


    左の方には馬の埴輪も見えます。

    出土品を元にした展覧会は一見地味ですが、これは現代ではどんな家電なのだろうか、と想像を膨らませてみてみると楽しいかもしれません。

    会場大阪歴史博物館
    開催期間2017年4月26日(水)~6月12日(月)
    開館時間9:30~17:00、金曜は~20:00
    所在地大阪府大阪市中央区大手前4-1-32
    06-6946-5728
    HP : http://www.mus-his.city.osaka.jp/news/2017/toraijin.html
    料金【特別展のみ】大人 1,000(900)円 高校生・大学生 700(630)円
    展覧会詳細へ 「渡来人いずこより」詳細情報
    エリアレポーターのご紹介
    胤森由梨 胤森由梨
    美術が大好きなアートライターです。美術鑑賞に関わる仕事を広げていきたいと思っています。現在、instagram「tanemo0417」「artgram1001」でもアート情報を発信中です!

    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    会場
    大阪歴史博物館
    会期
    2017年4月26日(水)〜6月12日(月)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00
    ※入館は閉館30分前まで
    休館日
    ※火曜日休館。ただし、5月2日(火)は開館
    住所
    〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前4-1-32
    電話 06-6946-5728
    公式サイト http://www.mus-his.city.osaka.jp/
    料金
    【特別展のみ】大人 1,000(900)円 高校生・大学生 700(630)円
    【常設展との共通券】大人 1,500(1,440)円 高校生・大学生 1,030(990)円
    ※( )内は 20 名以上の団体割引料金。
    ※中学生以下、大阪市内在住の 65 歳以上の方(要証明証提示)、障がい者手帳等をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料。
    展覧会詳細 大阪歴史博物館「渡来人いずこより」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    (公財)サントリー芸術財団 サントリー美術館 職員(運営担当)募集 [サントリー美術館]
    東京都
    読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
    東京都
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    丸沼芸術の森 運営スタッフ募集中! [丸沼芸術の森]
    埼玉県
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    大阪中之島美術館 | 大阪府
    没後50年 福田平八郎展
    もうすぐ終了[あと8日]
    2024年3月9日(土)〜5月6日(月)
    2
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと49日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    3
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    もうすぐ終了[あと14日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    4
    佐川美術館 | 滋賀県
    ポケモン×工芸展 ― 美とわざの大発見 ―
    開催中[あと42日]
    2024年3月30日(土)〜6月9日(日)
    5
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと42日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)