よそおい、かざる ~絵画、工芸、ガラスの装飾美~

    ウッドワン美術館 | 広島県

    日本美術の長い歴史に通底する美意識として、「装飾性」が大きな特徴として挙げられます。装飾とは、「装い」「飾る」という意味の漢字で構成され、<decoration>や<ornament>を翻訳するために幕末から明治期にかけて使われるようになった言葉です。日本美術の大きな特徴として、輪郭線で形を捉えたり、限られた数の色で彩色を施したり、また、背景を余白として残したりと、物の実相を写し取るというよりも、その姿を平面的に描き表している点が挙げられます。この表現方法は、陰影のついたヨーロッパの写実的な絵画と比べると、物の色や形が単純化されることで、理想的な美しさが追求され、その独特の画法が、「装飾的」と言われるゆえんとなっています。もちろん、装飾性は日本美術の特色というだけではありません。世界中どこでも、人々は衣服を装い、家をインテリアで飾ります。「装い、飾る」行為は、私たちの心を豊かにし、そしてその行為自体が、芸術の根本のひとつを成していると言えるのではないでしょうか。 さて、本展覧会では、「装い」「飾る」ことに着目し、日本美術の装飾美を代表する円山応挙や竹内栖鳳、横山大観の日本画や、上村松園、鏑木清方、伊東深水など、美しい着物を身にまとった美人画、フランスで邸宅を飾る家具や花器を制作したエミール・ガレの作品、そして昨年新たに収蔵された葉山有樹の装飾性豊かな工芸作品など、ウッドワン美術館のコレクションを約90点展覧いたします。装い、飾ることを楽しんできた人々の営みに想いを馳せ、その豊かな実りをご堪能いただければ幸いです。
    会期
    2025年4月5日(土)〜6月16日(月)
    開催中[あと46日]
    開館時間
    10:00~17:00(最終入館は16:30)
    料金
    ■ 春季展「よそおい、かざる ~絵画、工芸、ガラスの装飾美~」
    一 般 1,400(1,250)円
    大学生 600(500)円
    65歳以上 1,200円

    ※高校生以下は無料。(学生証のご提示が必要です)
    ※障害者手帳をお持ちの方と同伴者1名様は入館無料。(手帳をご提示ください)
    ※( )内は有料入館者10人以上の団体料金および前売料金。
    ※学生・65歳以上の方は学生証または年齢の分かる身分証明書をご提示ください。
    ※65歳以上は前売り、当日券とも同じ料金。
    ※上記料金で常設展(マイセン磁器、アール・ヌーヴォーのガラス作品、薩摩焼)もご覧になれます。
    休館日 月曜日(ただし、4/28、5/5は開館)
    観覧時間の目安 90分
    公式サイト https://www.woodone-museum.jp/
    会場
    ウッドワン美術館
    住所
    〒738-0301 広島県廿日市市吉和4278
    0829-40-3001
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと282日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと11日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと38日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと94日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと66日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)