特集
    特集「鳥取県立美術館」

    [PR]

    2025年3月30日に開館した鳥取県立美術館。豊かな自然に囲まれた鳥取・倉吉の地に誕生する美術館は、地域の文化や歴史を掘り下げながら、新たな芸術の可能性を探る場となります。多彩な展示やプログラムを通じて、訪れる人々に発見や対話の機会を提供し、芸術を身近に感じられる空間を目指します。

    https://tottori-moa.jp/

    鳥取県立美術館 ロゴ
    鳥取県立美術館




    鳥取県立美術館 開館記念特別インタビュー
    尾﨑信一郎館長に聞く

    鳥取県立美術館 尾﨑信一郎館長
    鳥取県立美術館 尾﨑信一郎館長

    Q. 鳥取県立美術館の開館にあたって、コンセプトやビジョンを教えてください。

    A. 鳥取県立美術館はブランドワードとして「OPENNESS!」、つまり地域と来場者に向かって開かれていることをミッションの根幹としています。広いフリーゾーンを備えた明るく開放的な建築、ジャンルごとに設えられた広いコレクションギャラリー、そして美術を主体的にとらえていただくためのアート・ラーニング・ラボをはじめとするさまざまなプログラムを準備して、多様な価値観を受け入れるとともに新しい価値を生み出す美術館でありたいと願っています。

    Q. 鳥取県ならではの特徴や、他の美術館と異なる点はありますか?

    A. 鳥取県ならでは、という質問に答えて、特に県外から訪れる方へのメッセージをお伝えします。東京圏、関西圏のいずれからも倉吉市は決して訪れやすい場所ではありません。しかし逆にそのような土地を訪れるのであれば、ゆっくり滞在して美味しい食材を生かした料理、県内各地の温泉、あるいは砂丘や大山といった雄大な自然も楽しんでいただきたいと思います。美術館がなければ訪ねることのなかった土地への旅行はきっと一生の思い出として残ることと思います。

    Q. 訪問を楽しみにしている方々にメッセージをお願いします。

    A. 県立レベルではほぼ最後発の美術館が開館いたします。新しい美術館では最後発であるがゆえに可能な新しい発想や斬新な理念に基づいた活動を準備しています。これまで十分に知られることのなかった鳥取という地域ゆかりの美術を全国に発信し、先進的な展示や普及活動を通して新しい美術館の姿を県内外、国内外に示すことをめざします。地方の美術館の魅力は所在する風土との関係を抜きにして考えることはできません。どうかこの機会に美術館を訪れ、自然に恵まれ、風光明媚な地域の魅力を再確認していただきますように。



    注目の展覧会が続々と。あなたはいつ行く?
    鳥取県立美術館 2025年度 年間スケジュール

    The 花鳥画―日本美術といきものたち―
    2025年10月11日(土)~11月24日(月・祝)
    https://tottori-moa.jp/exhibition/view/exhibition-03-2/
    The 花鳥画―日本美術といきものたち―
    島田元旦 《花鳥図押絵貼屏風(部分)》天保8年(1832)

    日本の絵画や工芸に登場する花や鳥、動物などの生き物をテーマに、江戸時代の多彩な「花鳥画」を紹介する展覧会です。生き物たちに込められた「美」の多様な表現を探ります。また、令和5年度に収集された伊藤若冲の墨画「花鳥魚図押絵貼屏風」が初公開される点も大きな見どころです。  


    CONNEXIONS | コネクションズ ―接続するアーティストたちー
    2026年2月7日(土)~3月22日(日)
    https://tottori-moa.jp/exhibition/view/exhibition-04-2/
    CONNEXIONS | コネクションズ ―接続するアーティストたちー
    mamoru  zczecin(ポーランド)でのワークショップの様子 2024年5月15日(photo: Tien Zong Yuan)

    現代社会の分断を超え、新たなつながりを生み出すアーティストたちを紹介する展覧会です。音、映像、パフォーマンスなど多様な表現を用い、未来の社会のあり方を模索する作品が並びます。サウンド・アーティストのmamoruや、南京と東京を拠点とするクリエーター集団「刷音(Sure-in)」など、国内外の新進気鋭の作家が参加予定です。


    ART OF THE REALアート・オブ・ザ・リアル 時代を超える美術 -若冲からウォーホル、リヒターへ-
    2025年3月30日(日)~6月15日(日) ※終了
    https://tottori-moa.jp/exhibition/view/exhibition-01/
    ART OF THE REALアート・オブ・ザ・リアル 時代を超える美術 -若冲からウォーホル、リヒターへ-


    水木しげるの妖怪 百鬼夜行展 ~お化けたちはこうして生まれた~
    2025年7月19日(土)~8月31日(日) ※終了
    https://tottori-moa.jp/exhibition/view/exhibition-02-2/
    水木しげるの妖怪 百鬼夜行展 ~お化けたちはこうして生まれた~

    2025年8月31日(日)まで開催中




    おすすめレポート
    学芸員募集
    肥後の里山ギャラリーの企画・運営担当者(学芸員) [肥後銀行本店 肥後の里山ギャラリー]
    熊本県
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    足立区立郷土博物館 事務補助員の募集(会計年度任用職員) [足立区立郷土博物館]
    東京都
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 学芸員募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館]
    京都府
    展覧会ランキング
    1
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催中[あと95日]
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「運慶 祈りの空間―興福寺北円堂」
    開催中[あと74日]
    2025年9月9日(火)〜11月30日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと26日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    もうすぐ終了[あと11日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    オルセー美術館所蔵 印象派ー室内をめぐる物語
    開催まであと38日
    2025年10月25日(土)〜2026年2月15日(日)