特集展示「徳川将軍家と鷹狩り」

    【2025年度中まで全館休館予定】東京都江戸東京博物館 | 東京都

     日本における鷹狩りの歴史は古く、古代まで遡ります。その後、武士たちの時代がやってくると、鷹は“武の象徴”として位置づけられるようになり、多くの武士たちに尊ばれました。特に下克上で知られる戦国時代、鷹を愛好する武将たちが各地に誕生し、鷹狩は「実力」の象徴としてその地位が確立されました。戦乱の世を武力で統一し、江戸幕府の基礎を築いた徳川家康も、鷹狩りを好んだ武将として広く知られています。  今日、鷹狩りといえば、領内の視察、身体の鍛錬などの目的を兼ねて行われたと考えられています。しかし、鷹狩りは、こうした武人の嗜みといった意味とは別に、将軍と大名の主従関係を緊密にするための儀礼として重要な役割を果たしていたことが近年わかってきました。また、鷹狩りが行われる場、すなわち鷹場についても、そこが単なる鷹狩りを行う場ではなく、旗本領が複雑に入り組んでいた江戸近郊農村を効率よく治めるための制度として機能していたことが明らかになっています。  今回の展覧会では、現在ほとんどみることができなくなってしまった鷹狩りの実態、将軍と大名にとっての意義など、江戸時代の鷹狩りが果たしていた役割について、さまざまな展示資料を通してご覧いただきたいと思います。どうぞご期待ください。
    会期
    2005年1月5日(水)〜2月6日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:30
    ※入館は閉館の30分前まで。
    料金
    一般600円(480円)、大学・専門学校生480円(380円)、中学生(都外)高校生・65歳以上300円(240円)、小学生・中学生(都内)無料 ※( )内は20名以上の団体料金 ※毎月第3水曜日(シルバーデー)は。65歳以上の方は常設展観覧料が無料。(年齢を証明できるものが必要) ※毎月第3土曜・日曜(親子ふれあいデー)は、都内在住で18歳未満の子を同伴する保護者は、常設展観覧料が半額。 ※次の場合は常設展観覧料が無料となります。 未就学児童/身体障害者手帳・愛の手帳などの交付を受けている方、及びその付添者。
    休館日 毎週月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は翌日休館)
    会場
    【2025年度中まで全館休館予定】東京都江戸東京博物館
    住所
    〒130-0015 東京都墨田区横網1-4-1
    03-3626-9974(代表)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと282日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと11日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと38日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと94日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと66日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)