生誕80年 「開高健の世界」展

    県立神奈川近代文学館 | 神奈川県

    神奈川近代文学館では作家・開高健(1930~1989)の没後10年にあたる1999年、故・牧羊子夫人の協力のもとに、初の本格的な「開高健展」を開催し好評を得ました。夫人没後の2003年には、茅ヶ崎市により、市内の旧宅に開高健記念館が開設され、御遺族からの寄贈資料を中心に多くの開高健関係資料を保存し、公開するセンターとして活動を続けています。本展は、開高の生誕80年を記念し、記念館を運営する開高健記念会と、県内ゆかりの文学者として開高健資料の収集・保存を続けてきた神奈川近代文学館とが共催で行う〈文学館交流展〉です。1930年、大阪に生まれた開高は、寿屋(現・サントリー)勤務時代に上京、1957年発表の「パニック」で注目を浴び、翌年「裸の王様」により芥川賞を受賞して文壇に地歩を固めました。その後、1964~65年、泥沼のベトナム戦争への従軍取材を経験、そこから代表作「輝ける闇」(1968)、「夏の闇」(1971)を生み出し、揺るぎない評価を得ます。1974年以降は、茅ヶ崎市東海岸南に居を移し、1989年に58歳の若さで亡くなるまで、この地で「玉、砕ける」「耳の物語」「珠玉」などの名作を発表し続けました。またその間、小説以外でも、世界中を駆け廻った釣魚紀行「フィッシュ・オン」「オーパ!」などで幅広い読者を獲得し、現在もその人気は衰えることを知りません。本展では、2000年以降に発掘された多くの新資料を中心に、常に外へと向かう旺盛な活動の中で小説、エッセイ、ルポルタージュなど多彩な執筆を行いながら、世界の様々な事象の核心を捉えて作品に刻み込んだ開高健の軌跡を、編年体による展観であらためて見つめ直します。
    会期
    2010年6月12日(土)〜8月1日(日)
    会期終了
    開館時間
    展示室/9:30~17:00(入館16:30迄)
    閲覧室/9:30~18:30(土・日曜日、祝日は17:00迄)
    公式サイト http://www.kanabun.or.jp/te0524.html
    会場
    県立神奈川近代文学館
    住所
    〒231-0862 神奈川県横浜市中区山手町110
    045-622-6666
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    刀剣博物館 総務正職員募集 [刀剣博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと283日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと12日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと39日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと95日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと67日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)