古田織部と慶長年間のかぶき者

    古田織部美術館 | 京都府

    江戸初期の慶長年間(1596-1615)、京ではかぶき(傾き)者の文化が一世を風靡していました。「かぶき手の第一」(『当代記』)といわれた織田信長の甥・織田左門頼長(道八)。公家の世界では、「天下無双」の美男と称され、ファッションリーダーでもあった猪熊少将教利。彼と親しかった烏丸光広などの若い公家たちの行動が「猪熊事件(女官密通事件)」へと発展します。さらに、「天下一」の茶人だった古田織部が好んだ、奇抜で大胆な意匠の茶器や斬新な取り合わせも、かぶきの精神を数寄の世界で表現したものといえるでしょう。本展では、織田頼長の自作茶杓・茶器や書状、猪熊事件に連座した公家衆の直筆の書、織部好みの茶器や刀などの品を通して、“かぶき者”といわれた武士・公家衆の人物像を探ります。
    会期
    2017年1月21日(土)〜5月14日(日)
    会期終了
    開館時間
    9時30分~17時30分
    料金
    500円 大学生・高校生 400円
    中学生以下 300円
    団体(15人以上)100円引き
    休館日 会期中無休
    公式サイト http://www.furutaoribe-museum.com/
    会場
    古田織部美術館
    住所
    〒603-8054 京都府京都市北区上賀茂桜井町107-2 B1F
    075-707-1800
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと282日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと11日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと38日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと94日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと66日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)