―過去が咲いてゐる今、未来の蕾で一杯な今―

    没後50年 河井寬次郎展

    パラミタミュージアム | 三重県

    陶芸家・河井寬次郎(かわいかんじろう/1890~1966)。1890(明治23)年、島根県安来市に生まれた寬次郎は、1910(明治43)年に松江中学校を卒業後、東京高等工業学校(現・東京工業大学)窯業科に入学。雑誌「白樺」が主催したバーナード・リーチの新作展を見て感銘を受け、後に交友を結びました。また同校では後輩の濱田庄司と出会い、生涯の友人となります。 卒業後は京都市立陶磁器試験所で技師として研讃を積み、1920(大正9)年、京都市五条坂の清水六兵衞の窯を譲り受け、「鐘溪窯」と名づけ住居を構えました。翌年の初個展以来、高度な技術を駆使した中国や朝鮮古陶磁の手法に基づいた作品が好評を博しますが、次第に自らの作陶の在り方に疑問を抱き、1924(大正13)年、濱田庄司を介して柳宗悦と親交を結ぶと、それまでの作風を一変し、実用を重んじた力強い作品を生み出していきました。 1926(大正15)年に「日本民藝美術館設立趣意書」の起草に参加し、柳や濱田と民藝運動を推進し多くの工芸家を牽引していきました。1936(昭和11)年に「日本民藝館」が開館されると理事に就任。戦後は、色鮮やかな釉薬を用いた重厚で変化にとんだ独自の作風を確立する一方、実用にとらわれない、自らの内面から湧き出る自由で独創的な造形表現を展開し、その卓抜した芸術性は、没後50年を迎えた今なお国内外で高い評価を受けています。 本展では、京都の旧宅であった河井寬次郎記念館所蔵作品を中心に、本邦初公開となる山口大学所蔵作品など陶芸や木彫や書、調度類などを紹介し、寬次郎の仕事の全貌とその深い精神世界を辿ります。
    会期
    2018年1月2日(火)〜2月25日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:30
    料金
    一般1,000円(4枚セット3,000円)
    大学生800円・高校生500円・中学生以下無料
    ※障害者手帳をお持ちの方 無料
    休館日 ※会期中無休
    公式サイト http://www.paramitamuseum.com/top.html
    会場
    パラミタミュージアム
    住所
    〒510-1245 三重県三重郡菰野町大羽根園松ヶ枝町21-6
    059-391-1088
    おすすめレポート
    学芸員募集
    (公財)サントリー芸術財団 サントリー美術館 職員(運営担当)募集 [サントリー美術館]
    東京都
    読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
    東京都
    笠間日動美術館 学芸員募集中! [笠間日動美術館]
    茨城県
    さいたま市職員採用選考【学芸員(考古)】 [さいたま市教育委員会等]
    埼玉県
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    もうすぐ終了[あと6日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催まであと152日
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    3
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと41日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    4
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと34日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    5
    大阪中之島美術館 | 大阪府
    没後50年 福田平八郎展
    本日終了
    2024年3月9日(土)〜5月6日(月)