会社・団体名 | 中村キース・ヘリング美術館 |
担当者 | 田中 |
勤務地(都道府県) | 山梨県 |
勤務先(館名) | 中村キース・ヘリング美術館 |
カテゴリ | 美術 |
E-mail | museum@keith.jp |
情報の公開日 | 2025年4月17日登録 |
締切 |
2025年5月10日
|
仕事内容 | ・学芸業務全般 展覧会の企画・運営、作品管理、資料調査・研究、予算管理、ゲスト対応、その他庶務 ・美術館運営全般 来館者対応、ミュージアムショップの運営、教育普及活動および社会活動の企画・運営、広報活動等 |
職種 | 学芸員 |
雇用形態 | 契約 |
勤務時間 | 8:45-18:00 ※変形労働制のため季節により変動あり ※所定時間外、土日祝祭日の勤務あり ※休憩時間1時間 |
休日・休暇 | 年間休日110日 ・シフト制、平均月8日間の公休 ・入社後、所定の有給休暇を付与 |
応募資格 | 《応募資格》 原則として、以下の要件をすべて満たす方 ・博物館法に定める学芸員資格、またはこれと同等の知識と経験を有すること ・美術館での2年以上の実務経験(インターンやアルバイトを含む)を有すること ・展覧会やワークショップを企画・運営した経験、またはプロジェクトマネージャーとしての経験を有すこと ・Office(Word、Excel、Power Point)、Adobe Illustrator、SNSアプリ(Instagram、Twitter、YouTube)の操作に習熟していること
《優遇条件》 ・大学または大学院で、美術史、美術教育等を専門的に学んだ方 ・行政機関との連携業務(後援申請や補助金・助成金事業の実施、芸術祭の運営等)の経験を有する方 ・次のスキルを有する方:Adobe Photoshop、動画編集、外国語、普通自動車運転免許
《求める人物像》 ・多岐にわたる業務に自ら価値を見いだし、クリエイティブかつ意欲的に業務に取り組める方 ・社内外と円滑なチームワークを構築できる方 ・限られた勤務時間を有効に活用し、マルチタスクをこなすための知識と能力を有する方 ・プロジェクトのリーダーとしてチームを管理し、目標達成まで熱意を持って取り組める方 |
給与 | 230,000円〜(基本給+技能手当) 賞与 年2回 ※給与は経験、能力を考慮のうえ決定 ※賞与は業績による ※時間外手当別途支給 |
待遇 | ・社宅制度あり ・交通費支給(当社規定による) ・各種社会保険あり(当社規定による) ・年次有給休暇あり ・定期健康診断あり ・長期休暇取得実績あり |
応募方法 | 《応募方法》 以下の応募書類をメールに添付し、museum@keith.jpに提出してください。
①履歴書 ②職務経歴書 ③課題レポート:以下のトピックから一つを選び、中村キース・ヘリング美術館の活動に貢献できることを800字程度で自由に記述してください。 A:展覧会活動 B:社会活動 C:教育普及活動 D:その他(美術館運営等) ④研究概要書または過去に執筆した論文(提出任意)
メールの件名は「学芸員募集:〇〇〇〇」とし、書類はそれぞれpdf形式で下記の通りファイル名を付して、メールに添付のうえお送りください。なお、〇〇〇〇部分には応募者氏名をスペースなしで記入してください。 ①履歴書_〇〇〇〇.pdf ②職務経歴書_〇〇〇〇.pdf ③課題レポート_〇〇〇〇.pdf ④任意提出書類_〇〇〇〇.pdf なお、提出いただいた応募書類は返却いたしかねます。 |