会社・団体名 | 学校法人武蔵野美術大学 |
担当者 | 板橋 孝浩 |
勤務地(都道府県) | 東京都 |
勤務先(館名) | 武蔵野美術大学 |
カテゴリ | 美術 |
TEL | 042-342-6013 |
E-mail | saiyou@musabi.ac.jp |
詳細ページURL |
https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-94325-4-30-1/?tdSearchId=1498317499#jobInfo5
|
情報の公開日 | 2025年4月23日登録 |
締切 |
2025年5月12日
|
一言PR | 大学美術館の専任職員(総合職)として活躍できます! |
仕事内容 | ◆展覧会の企画・進行、広報活動 ◆授業支援・教育普及活動 ◆所蔵品の整理、アーカイブの整備など
専任職員は、大学美術館としての在り方を検討し、新たな運営方針の策定に参画し、そして実践するポジションです。 さらに図書館や博物館機能を持つ館の運営に、広く関わることができます。 当館には絵画や彫刻・ポスター・椅子など、多種多様な4万点を超える作品が収蔵され、美術やデザインにおける重要資料のアーカイブもあります。
定期的に展覧会やイベントを実施し、美術大学の教育研究力を活かした活動もしています。大学美術館の機能を強化し、社会に向けて美術・デザインの価値を発信しましょう。 |
職種 | 学芸員 |
雇用形態 | 正社員・正職員 |
勤務時間 | 9:00~17:00(実働7時間・休憩60分) |
休日・休暇 | ◆年間休日124日
<休日> ・日曜日 ・祝日 ・月曜日または土曜日のうち、1日 ・年末年始(12月29~翌年1月5日まで) ・その他法人が定める休業日
<休暇> ・年次有給休暇 12日(入職の翌年度は14日、翌々年度から2日ずつ加算、総日数は20日を限度) ・夏季特別休暇 10日 ・冬季特別休暇 2日 ・その他特別休暇 |
応募資格 | ◆40歳以下の方(※) └2025年度の満年齢が40歳以下(1985年4月2日以降に生まれた方) ◆4年制大学卒業以上(大学院修了尚可) └美学・美術史もしくは相当する学科を卒業・修了した方、 └近現代美術史あるいはデザイン史において専門的な知識を有する方、 └大学美術館の所蔵資料及び活動に必要な知見を有する方 ◆事務系ソフト、画像処理ソフト、DB関連ソフトなどの操作ができる方
(※)若年層の長期キャリア形成を図るため |
給与 | 月給220,000円以上 (4年制大学卒業者初任給) ※本学規定により、年齢、経験、能力を考慮の上、決定します。 ※試用期間3ヶ月あり。期間中の条件変更はありません。
モデル年収 30歳 配偶者1名(扶養手当 月20,000円)、賃貸(住居手当 月30,000円)の場合 約600万円 ※時間外手当は含みません。
35歳 配偶者1名、子1名(扶養手当 月20,000円+11,000円)、持家(住居手当 月18,000円)の場合 約700万円 ※時間外手当は含みません。 |
待遇 | 雇用保険、労災保険、社会保険(私学共済制度) <その他学内制度> ・産前産後休暇・育児休暇 ・介護休暇 ・時短勤務制度 ※いずれも利用実績あり ・自己啓発研修助成 ※法人が指定するオンライン学習サービスを利用することができます。 |
応募方法 | マイナビ転職よりエントリーの上、以下の応募書類をお送り下さい。 ・職務経歴書(A4・書式自由/PDFデータ) 応募書類は、マイナビ転職のメッセージ機能にてお送り下さい。
なお書類選考通過者のみ、次の課題で小論文をご提出いただく予定です。 「大学美術館としての役割と可能性」 (どのように本学において能力発揮、もしくは組織貢献できるかなどの観点を加味して下さい。) ※400字詰め原稿用紙3枚(1200字以内、自筆) |