ニュース |
細川家 国宝・重文のiPadアプリ
(掲載日時:2010年12月21日)
永青文庫は、iPad向けアプリ「細川家の名宝 The Hosokawa Family Eisei Bunko Collection」の販売を開始した。
同アプリは、永青文庫が所蔵する陶器、古書画などをデジタル映像や解説を交えて紹介する定期刊行型アプリで、創刊号では12点を収録する。20mの絵巻物をエンドレスでスクロールしたり、絵画や書画を拡大して筆致を楽しむなど、iPadアプリならではの美術鑑賞ができるという。
永青文庫の所蔵品は国宝8点・重要文化財31点を含む約6000点。同アプリの価格は1200円で、3ヶ月に1回を目処に刊行されるという。
同アプリは、永青文庫が所蔵する陶器、古書画などをデジタル映像や解説を交えて紹介する定期刊行型アプリで、創刊号では12点を収録する。20mの絵巻物をエンドレスでスクロールしたり、絵画や書画を拡大して筆致を楽しむなど、iPadアプリならではの美術鑑賞ができるという。
永青文庫の所蔵品は国宝8点・重要文化財31点を含む約6000点。同アプリの価格は1200円で、3ヶ月に1回を目処に刊行されるという。
発信:永青文庫
この記事に関連した記事
- 羽田空港で細川家の名品を展示 (2011年03月03日)
- 森美術館の公式iPhoneアプリ (2010年12月24日)
- iPadを利用した国内初の新サービス「Museum Pad」 (2010年06月08日)
- 「アクア・トト ぎふ」 館内一部リニューアルオープン iPadによる解説も (2010年06月04日)
- 「オルセー美術館展2010-ポスト印象派」 iPhone、iPod touchの公式アプリケーション (2010年05月26日)
- 文京区の「永青文庫」では、細川家伝来の文化財を紹介している。 (2010年10月28日)
- 「iPad/iPhone/iPod」 関連記事 (2011年01月31日)
- 東京都のニュース一覧 (2010年10月13日)
ニュース
なるほど!ミュージアム
地域別ニュース
その他のニュース
- 虫から学ぶデザイン ── 21_21 DESIGN SIGHTで「企画展 虫展」 (2019年07月18日)
- 恐竜研究50年の歩みを展観 ── 国立科学博物館で「特別展 恐竜博 2019」 (2019年07月12日)
- ハイジ、じゃりン子チエ、火垂るの墓、アニメーションの革新者 ── 東京国立近代美術館で「高畑勲展」 (2019年07月01日)
- 芸術の都・ウィーンの世紀末 ── 国立新美術館で「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」 (2019年04月23日)
- スター・ウォーズの世界を体感できる展覧会、今夏開催 (2019年04月23日)
- ショパン自筆の楽譜が初来日 ── 「ショパン ─ 200年の肖像」展が今秋から開催 (2019年04月09日)
- 三菱一号館美術館で「ラファエル前派の軌跡展」 (2019年03月13日)
- 50年代のフォトコラージュ ── 東京都庭園美術館で「岡上淑子」展 (2019年01月25日)
- 知られざる永青文庫の仏像コレクション (2019年01月11日)
- イスラエル博物館から約150点が来日 ── 上野の森美術館で「ミラクル エッシャー展」 (2018年06月05日)