ニュース
    第8回横浜トリエンナーレ、休館明けの横浜美術館などで明日開幕
    (掲載日時:2024年3月14日)

     第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」会場
    第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」

    3年に一度開催されている現代アートの祭典、横浜トリエンナーレの第8回展が開幕する。

    横浜トリエンナーレは2001年にスタート。200を数えるとされる国内の芸術祭の中でも、新潟の「大地の芸術祭」(初回開催:2000年)などと同様に、長い歴史を誇っている。

    第4回展(2011年)から第7回展(2020年)までは、展示の大部分を横浜美術館の会場が担っていたが、今後10年は、さまざまな場所での展示展開を目指すとしており、今回の会場は横浜駅から山手地区までの広いエリアで設定。

    展覧会のアーティスティック・ディレクターは、北京を拠点に国際的に活躍するアーティストのリウ・ディン(劉鼎)と、キュレーターのキャロル・インホワ・ルー(盧迎華)によるチーム。

    テーマは「野草:いま、ここで生きてる」をテーマに、横浜美術館、旧第⼀銀⾏横浜⽀店、BankART KAIKO、クイーンズスクエア横浜、元町・中華街駅連絡通路の5会場で作品を展示。

    横浜美術館は3年に及ぶ工事休館を経て、本展でリニューアルオープンとなる。

    参加アーティストは93組。うち31組は日本初紹介、20組は新作を展示する。

    あわせて「アートもりもり!」の名称で、「野草」の統一テーマのもと、地域の文化・芸術拠点が多彩な展示やプログラムを展開する。

    第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」は、2024年3月15日(金)〜6月9日(日)に開催。

    入場料は「野草:いま、ここで生きてる」鑑賞券は、一般 2,300円。すべての会場に何度でも入場できるフリーパスは、一般 5,300円など。


     第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」会場
    第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」

     第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」会場
    第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」

     第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」会場
    第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」

     第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」会場
    第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」

     第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」会場
    第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」

     第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」会場
    第8回横浜トリエンナーレ「野草:いま、ここで⽣きてる」

    このニュースに関連するミュージアム
    49
    横浜美術館
    神奈川県
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    国⽴国際美術館 研究補佐員(情報資料室)募集 [国立国際美術館]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと282日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと11日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと38日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと94日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと66日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)