特別陳列「帯鉤 Belt Buckle 江川コレクションの中国古代青銅器」

    和泉市久保惣記念美術館 | 大阪府

     帯鉤は革帯(ベルト)を留めるための金具、すなわちベルトバックルです。中国の戦国時代から漢時代にかけて(紀元前5世紀~紀元3世紀)、王や貴族、兵士たちが使用していました。帯鉤は裏面に設けられているボタン状の突起と先端の鉤状になった部分とを、ベルトの両端に開けた孔にそれぞれ差し込んで装着します。ちなみに現代のベルトが専らズボンを穿くのに使用されるのに対し、この時代のベルトは上着の上に締める帯として用いられていました。  帯鉤は実用品であるとともに、腹部を飾る装飾具としても扱われていたと思われ、金や銀で装飾したもの、龍、鳳凰などの姿を意匠に取り入れたものなど、華麗な作品が作られています。それらの装飾技法や文様からは、古代の人々の豪華さに対する嗜好、デザイン感覚、精緻な金属工芸技術などがうかがえます。  本展覧会は、平成13年に江川淑夫氏から寄贈された帯鉤約200点と青銅器約60点からなる「江川コレクション」の作品を公開するものです。本コレクションには、戦国時代から漢時代に製作された様々な形態の帯鉤が揃っており、帯鉤の特質を理解しその造形を鑑賞するにふさわしい内容となっています。同時に公開する青銅器は、中国の商(殷)時代から清時代にかけての武器、車馬具、飾り金具などで、これらは動物文様に視点をおいて収集された作品です。馬、鹿、熊、虎などの動物の姿がどのように工芸品の中に生かされ、デザインされてきたかを帯鉤と合わせてこの機会にご覧下さい。
    会期
    2006年8月9日(水)〜9月24日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般600円、高大生400円、中学生以下無料 ※20名様以上は2割引
    休館日 月曜日、7月31日(月)~8月8日(火)、9月19日(火)※9月18日(月・祝)は開館。
    会場
    和泉市久保惣記念美術館
    住所
    〒594-1156 大阪府和泉市内田町3-6-12
    0725-54-0001
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと279日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと8日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと35日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと91日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと63日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)