「澁澤龍彦-幻想美術館」

    埼玉県立近代美術館 | 埼玉県

     澁澤龍彦という作家は、独自の好みと美意識にもとづく自由な芸術論やエッセーによって、従来の美術史にとらわれない新しい美術の見方を体現し、1960年代以後の日本の読者に大きな影響をおよぼしました。本展ではまず澁澤龍彦が好み、紹介し、称賛した東西の美術家たちに焦点をあてることで、時代とともに変化をとげていった作家の美意識と美術思想を明らかにします。  澁澤龍彦は埼玉の名家・澁澤一族の本家「東の家」のよっけいであり、澁澤榮一の親戚でもありました。武州銀行の支店長だった澁澤武の長男として生まれ、埼玉の川越と東京の滝野川中里で育った澁澤龍彦(本名)は、いわば「昭和の子ども」として幼少年期を送り、旧制浦和高校に進んだ年に終戦を迎えました。少年期に好んだ童画や漫画、川越や東京の風景、東大仏文科に進んでから知った作家サドの肖像、デビュー以来の交友関係、異端的アジテーターとみなされた60年代の活動、マニエリスムからシュルレアリスムにいたる幻想美術の紹介、ヨーロッパ旅行の体験、日本の古典美術の再発見、博物誌と自然物に惹かれていった晩年、そして小説の名作『高丘親王航海記』の完成とともに訪れた死-といった生涯の各段階を、展示作品を見ながら追ってゆくことは、そのまま私たちの昭和史をたどりなおすことでもあるでしょう。澁澤龍彦とうい人物には、とくに60年代以後の日本の新しい文化と芸術をリードし、日本人の美意識にひとつの変革をもたらしたという功績もあります。そうした点に目を向けながら、澁澤龍彦とは誰だったのか、私たちは澁澤龍彦から何を得てきたのか-という問いかけだけではなく、昭和とはどんな時代だったのか、そして今後は?という問いかけをも含むものになるでしょう。
    会期
    2007年4月7日(土)〜5月20日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:30
    ※入館は閉館の30分前まで
    料金
    一般900円(720円)、大高生720円(570円) ※( )内は団体20名以上の料金。 ※中学生以下、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方は無料です。
    休館日 月曜日※4月30日は開館
    会場
    埼玉県立近代美術館
    住所
    〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤9-30-1
    048-824-0111
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと33日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと277日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと89日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと140日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと61日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)