「ゑげれすいろは-版画家 川上澄生展」

    アサヒビール大山崎山荘美術館 | 京都府

     版画家・川上澄生(1895-1972)は文明開化の末期に横浜で生まれました。青山学院高等科卒業後、カナダのヴィクトリア、アメリカのシアトル、そしてアラスカを旅して帰国、宇都宮で英語教師をしながら独学で版画制作に取り組みました。  川上の作品は様々ですが、特に「南蛮」、「文明開化」など異国情緒に満ちたテーマを生涯数多く制作しています。また、その版画は図案だけでなくそこに添えられる詩も相まってロマンティシズムとユーモアに満ち、詩情性溢れた表現が確立されています。近代版画界に与えた影響は少なくなく、大きな存在感と足跡を遺しました。例えば棟方志功も彼の『初夏の風』との出会いが契機となり版画制作に足を踏み入れ、最初の版画集となる『星座の花嫁』を刊行しました。  本展では版画家・川上澄生のロマンティシズムに溢れた初期の代表作『ローマ字 初夏の風』、『風船乗り』や、南蛮人を主題とした『蛮船入津』や『たばこ渡来記』、キリスト教や聖書に着眼点を得た『聖母子』、『波涛万里 きりしたん武士』、西洋の文化を日本人の視点から取り上げた『畫集ゑげれすいろは』、『いんへるの』、『しんでれら出世繪噺』、その他イソップ物語をテーマとした『北風と太陽』など、木版画の諸作品に加えてガラス絵や水彩作品もあわせて展覧し個性豊かな川上の世界を紹介します。  本展の会場となるアサヒビール大山崎山荘美術館の建物は大正初期に建築開始、昭和7年に完成した個人の邸宅であった英国風山荘です。川上が制作した時代と重なることもあって、日本人の西洋への憧憬の念が強く表れていると同時に、東洋のエッセンスを加味した、加賀正太郎の個人の表現が見られる建築物です。単なる西洋の模倣にとどまらず、そこから独自の表現を追求したという意味で、川上作品に通ずるものがあるといえるのではないでしょうか。また、当館に伝わる山本爲三郎コレクションはアサヒビール初代社長・山本爲三郎が支援した民藝運動に関わる作家作品を中心に約1000点の作品で構成されていますが、川上と交流あった濱田庄司や棟方志功などの作品や、彼がたびたび題材として取り上げたドイツの髭徳利やビアジョッキなども含まれており、期間中にはこうした所蔵品からも選りすぐってあわせて展示いたします。  英国風山荘である当館において川上の異国情緒あふれる作品を展覧し、その世界観に近しく触れる機会と致したく存じます。
    会期
    2007年3月28日(水)〜6月17日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(最終入館時間は16:30まで)
    料金
    大人700円(600円)、高大生500円(400円) ※( )内は20名以上の団体料金
    休館日 月曜日(祝日の時は翌火曜休み)
    会場
    アサヒビール大山崎山荘美術館
    住所
    〒618-0071 京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3
    075-957-3123 (総合案内)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    千葉県教育振興財団 8月採用 正規職員募集 [公益財団法人千葉県教育振興財団]
    千葉県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと32日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと276日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと88日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと139日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと60日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)