没後5年 ―求道と鎮魂の絵画― 平山郁夫展

    長崎県美術館 | 長崎県

    仏教東漸やシルクロード、国内外の文化遺産などにテーマを求め、壮大なスケールで俯瞰(ふかん)した画家・平山郁夫(1930-2009)。芸術家というにとどまらず、歴史家のような視点をも併せ持つ彼の絵画世界は、平明な表現の中に清澄な情感をたたえ、没後5年を迎えようとする今なお人々に深い感動を与え続けています。 昭和20(1945)年に広島市内で被爆し、その後遺症による過酷な闘病生活とともに画業をスタートさせることとなった平山は、心身の救いを切実に求める制作活動の中で、仏教を主題とする一連の作品を生み出すに至りました。その活動はさらに、仏教文化の源流をたどりアジア各地を取材するものへと大きく展開しました。自らの原体験から発して、平和への祈り、未来への希望を紡ぎだそうとする一貫した創作の姿勢が、他の追随を許さない「求道と鎮魂の絵画」を完成させたのです。 本展覧会は、長崎では初めてとなる平山郁夫の大回顧展です。自らの被爆体験を絵画化した唯一の大作《広島生変図》をはじめ、画業初期から晩年に至る日本画の代表作、素描など約100点により、画家の到達した芸術の高みをご紹介します。
    会期
    2014年7月9日(水)〜8月31日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~20:00(展示室への最終入場は19:30)
    料金
    一般 1,100(900)円/大学生・70歳以上 900(700)円/高校生 700(500)円
    ※中学生以下は無料
    ※()内は15名以上の団体料金及び前売り料金
    ※8月8日(金)までに入場した方は、8月9日(土)~31日(日)の期間、本展の半券提示で1回のみ再入場可能。ただし、再入場はご本人に限ります。
    ※障害者手帳保持者および介護者1名は5割減額。
    ※本展のチケットでコレクション展にも入場できます。
    ※コレクション展のチケット、年間パスポートをお持ちの方は差額料金。
    休館日 7月28日(月)、8月25日(月)
    公式サイト http://www.nagasaki-museum.jp/whats_new/kikaku/hirayamaikuo.html
    会場
    長崎県美術館
    住所
    〒850-0862 長崎県長崎市出島町2-1
    095-833-2110
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと33日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと277日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと89日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと140日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと61日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)