(同時開催:モンデンエミコの刺繍日記)

    日常を綴る 宮脇綾子展

    清須市はるひ美術館 | 愛知県

     素朴なアプリケ作品で知られる宮脇綾子(1905-1995)。3人の子どもを育てる主婦でもあった彼女は、戦後、40歳ごろから身の回りの古布や端切れを使った創作活動に没頭するようになりました。ものを大切にする心を義母から学び、戦争や貧困を経験したからこそ生まれた作品には、日々のささやかな喜びと生への感謝、驚きや好奇心といった人間の根源的な感情が満ち溢れています。本展では、アプリケ作品だけでなく、創作に使われた端切れや愛用の油単、作品のインスピレーション源であり一部ともなった記録帖などを通して、宮脇綾子という作家の「日常」に対する視線を浮かび上がらせます。  今回同時に取り上げるモンデンエミコ(1979-)もまた、針と糸を使い作品をつくりあげるアーティストですが、その表現は宮脇綾子と似ているようで少し異なります。生活と制作の間で悩みながらたどり着いた「刺繍」という方法によって、彼女は自身の「日常」そのものを創作活動とする術を得たといえるでしょう。  両者の共通項は、流れゆく「日常」を可視化し、留め置き、綴りだしていく行為、そして「つくること」と「生きること」との密接な重なりにあります。うれしいときも、悲しいときも、晴れた日も、雨の日も、「つくること」を通じてとらえた「日常」をテーマとする展覧会です。
    会期
    2017年10月11日(水)〜12月10日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前10時 ~ 午後7時(入館は午後6時30分まで)
    料金
    一般:500円、中学生以下無料
    ※20名以上の団体料金450円
    ※各種障害者手帳提示者および付添人1名は無料
    休館日 月曜日
    公式サイト http://www.museum-kiyosu.jp/exhibition_info/2017/miyawakiayako/index.html
    会場
    清須市はるひ美術館
    住所
    〒452-0961 愛知県清須市春日夢の森1番地
    052-401-3881
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと279日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと8日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと35日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと91日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと63日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)