
「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」会場
2022年3月24日(木)、みなとみらい21中央地区58街区で整備が進んでいた横濱ゲートタワーに、「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」がオープンした。
日本初のLEDドームシステム「DYNAVISION®-LED」を採用。現在のプラネタリウムで主流のプロジェクターによる投影方式と異なり、自発光するLED素子を用いることで、高輝度、高色域を実現。抜けるような青い空、真っ赤な夕焼けなど、いままでにない臨場感で没入体験ができる。
席数は約170席。限定4席のプレミアムな「プラネットシート」は、ダブルベッドのように1席を2名で利用するシートで、宇宙空間に体が浮かぶように身をあずけながら鑑賞できる。
施設のロビーは地球上の緑や自然を感じられるデザインとし、宇宙空間を感じさせるドームまで一連の空間構成とした。
また老舗アロマブランド「生活の木」とコラボ。星明かりの森をイメージしたプラネタリアYOKOHAMAオリジナルのアロマも用いている。
館内のカフェ「Cafe Planetaria」では、見た目にも楽しいオリジナルのドリンクや軽食を提供。プラネタリウムでは珍しく、作品が上映される館内でも飲食できる。
ギフトショップ「Gallery Planetaria」は「花を贈るように星空を。」をコンセプトに、星や銀河を連想させるアイテムを取り揃えた。
オープニング作品は「Space Voyage #ファインダー越しの私の宇宙」など。LEDドームシステムで上映することにより、同作は来場者が作品を撮影できる撮影タイムも設けられている。
料金は大人(中学生以上)の一般シートで1,600円など。
プラネタリアYOKOHAMAは、プラネタリウム満天(池袋・2004年)、プラネタリウム天空(押上・2012年、プラネタリア TOKYO(有楽町・2018年)、プラネタリウム満天NAGOYA(2021年)に次いで、コニカミノルタプラネタリウムの5カ所目の直営館となる。

「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」

「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」 ギフトショップ「Gallery Planetaria」

「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」 館内のカフェ「Cafe Planetaria」

「コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA」 限定4席の「プラネットシート」