読者
    レポート
    国立国際美術館「ブリューゲル「バベルの塔」展」
    国立国際美術館 | 大阪府

    国立国際美術館「ブリューゲル「バベルの塔」展」

    撮影・文 [エリアレポーター]胤森由梨 / 2017年7月17日
    こんなの見たことない!衝撃の美しさ!もう見ましたか?あのバベルの塔が満を持してついに来日!

    東京で大盛況だった、「ブリューゲル バベルの塔」展が国立国際美術館にやってきました。約四半世紀ぶりに来日したブリューゲルの大傑作を心ゆくまでとことん楽しみましょう。

    さて、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、このバベルの塔、実は三つあります。今回の展覧会で見られる、ブリューゲルの「バベルの塔」は三作目。
    とは言っても、ジュリオ・クローヴィオと共同で制作した一作目のバベルは残念ながら現存していません。
    のちに描かれた二作目・三作目の礎となった絵がどんなものだったのか気になるところです。

    このレポートでは、ウィーン美術史美術館に所蔵されている、ブリューゲル二作目の《バベルの塔》と、三作目の《バベルの塔》を比較し、両者の違いを明らかにしていこうと思います。

    ではまず二作目からご紹介します。(本展覧会では二作目は展示されていません)



    ピーテル・ブリューゲル1世《バベルの塔》(1563年)。

    こちらは、私が先日ウィーンの美術史美術館に行った際に撮影してきました。
    左下前景では、ニムロド王が何やら指示を出しています。(ニムロド王とは「ノアの箱舟」でおなじみのノアのひ孫です)
    そして画面中央にはニムロド王が人々を説得して造らせた「バベルの塔」がどどんと描かれています。
    さて、建物の作りに注目してみましょう。二作目のバベルの塔は建物の外側が石で、内側はレンガで建てられています。

    そして、二作目完成から約5年後に描かれた三作目がこちら。



    ピーテル・ブリューゲル1世《バベルの塔》(1568年頃)。

    三作目のこちらのバベルには、ニムロド王の姿はなく、塔はすべてレンガで建てられています。
    塔をよく見てみると、アーチの形状が二作目と三作目では大きく異なっていることがわかります。
    二作目では、塔の中央から上部と下部でアーチのデザインが異なっていますが、三作目では、長い年月を経て建築されたからでしょうか、階層ごとにアーチのデザインが異なっています。
    また、塔の中央部分にはカトリックの教会堂を思わせるアーチ型の窓があり、その付近に宗教行列の一行が見えることから、この三作目のバベルの塔には、人が居住し、教会も機能しているということがわかります。

    さて、今回の展覧会では、このバベルの展示に合わせて、東京藝術大学COI拠点が特別協力した拡大複製画が展示されています。



    細部にまで趣向が凝らされたブリューゲルのバベルを見るために、単眼鏡があればベターですが、この拡大複製画でも細部までご覧いただけます。

    また、会場の外には、「AKIRA」などの漫画で知られる、大友克洋氏がバベルの塔の内部がどうなっていたのかを考察し、それを描いた「INSIDE BABEL」も公開中です。



    では最後に必ず見ていただきたい、個人的にオススメな作品を2点ご紹介します。



    こちらはヒエロニムス・ボス《放浪者(行商人)》(1500年頃)。

    中央に描かれている人物は、カゴにかけられた猫の皮と木の杓を用いた商売をする行商人。
    この男、大変貧しいようで、左右でちぐはぐな靴を履いています。
    後ろ髪引かれるような表情の男の後ろには娼館が描かれていますが、この男は宿から出てきたばかりでしょうか。それとも、ただ通りすぎただけでしょうか。



    こちらはピーテル・ブリューゲル1世、彫版ピーテル・ファン・デル・ヘイデン《農民の婚礼の踊り》(1570-1572年頃)。

    この作品は、ブリューゲルが亡くなってからかなり後に彫られた作品で、ブリューゲルの油絵作品でおなじみのモチーフがあちこちに見受けられます。

    ブリューゲルの油絵作品は40点余りと大変少ないので、これを機に全作品を解説書でチェックし、どのモチーフが繰り返し描かれているのか、という視点で作品を見ても面白いかもしれません。

    会場国立国際美術館
    開催期間2017年7月18日(火)~10月15日(日)
    休館日月曜日 ※ただし、9月18日(月・祝)、10月9日(月・祝)は開館
    開館時間10:00 ~17:00、金曜日、土曜日は21:00まで(入場は閉館の30分前まで)
    所在地大阪府大阪市北区中之島4-2-55
    06-6447-4680 (代)
    HP : http://babel2017.jp/
    料金一般 1,500円、大学生 1,200円、高校生 600円
    展覧会詳細へ 「ブリューゲル「バベルの塔」展」詳細情報
    エリアレポーターのご紹介
    胤森由梨 胤森由梨
    美術が大好きなアートライターです。美術鑑賞に関わる仕事を広げていきたいと思っています。現在、instagram「tanemo0417」「artgram1001」でもアート情報を発信中です!

    エリアレポーター募集中!
    あなたの目線でミュージアムや展覧会をレポートしてみませんか?
    会場
    国立国際美術館
    会期
    2017年7月18日(火)〜10月15日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00 (入場は16:30まで)
    金曜日・土曜日は20:00まで(入場は19:30まで)

    ※7~9月の金曜・土曜は21:00まで(入場は20:30まで)
    ※開館時間は臨時に変更する場合があります。
    休館日
    月曜日 ※ただし、9月18日(月・祝)、10月9日(月・祝)は開館
    住所
    〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島4-2-55
    電話 06-6447-4680(代)
    公式サイト http://babel2017.jp/
    料金
    一般 1,500(1,300)円/大学生 1,200(1,000)円/高校生600(500)円
    ※()内は前売料金及び20名以上の団体料金
    展覧会詳細 国立国際美術館「ブリューゲル「バベルの塔」展」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    (公財)サントリー芸術財団 サントリー美術館 職員(運営担当)募集 [サントリー美術館]
    東京都
    読売新聞東京本社事業局 中途採用者募集! [読売新聞東京本社(大手町)]
    東京都
    笠間日動美術館 学芸員募集中! [笠間日動美術館]
    茨城県
    さいたま市職員採用選考【学芸員(考古)】 [さいたま市教育委員会等]
    埼玉県
    人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集 [人と防災未来センター 資料室]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) | 東京都
    逆境回顧録 大カイジ展
    もうすぐ終了[あと9日]
    2024年3月16日(土)〜5月12日(日)
    2
    大阪中之島美術館 | 大阪府
    没後50年 福田平八郎展
    もうすぐ終了[あと3日]
    2024年3月9日(土)〜5月6日(月)
    3
    東京オペラシティ アートギャラリー | 東京都
    宇野亞喜良展 AQUIRAX UNO
    開催中[あと44日]
    2024年4月11日(木)〜6月16日(日)
    4
    SOMPO美術館 | 東京都
    北欧の神秘 ― ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画
    開催中[あと37日]
    2024年3月23日(土)〜6月9日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催まであと155日
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)