開館20周年記念企画展

    上杉家伝来能面・能装束

    語りはじめた面袋

    米沢市上杉博物館 | 山形県

    江戸時代、米沢藩主上杉家においては、幕府の式楽となった能楽に取り組み、二代定勝、三代綱勝、四代綱憲、 八代重定の愛好ぶりが目立ちます。一時は蔵二棟に保管するほどのコレクションであった上杉家の能面や能 装束などの能道具は、明治時代に入り、散逸してしまいます。かつてのコレクションを偲ばせる昭和4 年撮 影の古写真の存在は以前から知られていましたが、非常に精密な「写し」が大量に作られることが常であっ た能面だけを主体とする見方では、写真と実物を照合し上杉家伝来品であると同定することは困難でした。 しかし、この古写真に能面とともに写っている『面袋』には、その材料となる染織の特徴や大名家コレクショ ンの比較などから、面の旧蔵者をたどる上で非常に重要な情報が蓄えられていることが近年指摘されていま す。上杉家伝来『面袋』には一定の特色がみられることから『能面』と『面袋』の相関関係が明らかになっ てきました。  本展ではこれらの情報から上杉家伝来であることが新たに確認された能面と、明治期から昭 和二十二年にかけて東京国立博物館に収蔵された上杉家伝来能面、能装束を里帰り展示し、上杉家能楽資料 の現在と上杉家における能楽の歴史や能道具管理などについて紹介します。
    会期
    2021年10月16日(土)〜12月8日(水)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(入館は16:30)
    料金
    一般700円(560)高大生450円(360)小中生300円(240)※( )内は20名以上の団体料金
    休館日 11月24日(水)、12月6日(月)
    観覧時間の目安 60分
    会場
    米沢市上杉博物館
    住所
    〒992-0052 山形県米沢市丸の内1-2-1
    0238-26-8001
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【DIC川村記念美術館】学芸員・レジストラーを募集しています [DIC川村記念美術館]
    千葉県
    (公財)東京都人権啓発センター 契約職員(専門員)募集 [東京都人権啓発センター(東京都人権プラザ)]
    東京都
    【公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集 [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    美術館運営管理・ショップ・受付案内担当(高浜市やきものの里かわら美術館・図書館) [高浜市やきものの里かわら美術館・図書館(愛知県高浜市青木町九丁目6-18)]
    愛知県
    美術館広報・事業企画募集(高浜市やきものの里かわら美術館・図書館) [高浜市やきものの里かわら美術館・図書館(愛知県高浜市青木町九丁目6-18)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    モネ 睡蓮のとき
    開催まであと110日
    2024年10月5日(土)〜2025年2月11日(火)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 ― 美と芸術をめぐる対話
    開催中[あと41日]
    2024年6月12日(水)〜7月28日(日)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙
    開催中[あと69日]
    2024年6月11日(火)〜8月25日(日)
    4
    皇居三の丸尚蔵館 | 東京都
    第4期「三の丸尚蔵館の名品」
    もうすぐ終了[あと6日]
    2024年5月21日(火)〜6月23日(日)
    5
    SOMPO美術館 | 東京都
    ロートレック展 時をつかむ線
    開催まであと5日
    2024年6月22日(土)〜9月23日(月)