世界的写真家・井津建郎 活動50年記念

    アジアの聖地 -井津建郎 プラチナ・プリント写真展- 

    半蔵門ミュージアム | 東京都

    半蔵門ミュージアム(東京都千代田区)は、特集展示「アジアの聖地 ―井津建郎 プラチナ・プリント写真展―」を2022年1月5日(水)より5月22日(日)まで、入場無料で開催します。井津建郎氏は、半世紀にわたりニューヨークを拠点に活動し、世界各地の聖地の撮影を通じて人間の内面を追究してきた写真家です(本年、活動拠点を日本・金沢に移しました)。 今回の特集展示「アジアの聖地」展は、昨年井津氏が活動50年を迎えたことを記念し企画されたもので、井津氏が1993年から2012年までアジア各地の聖地を撮影した50点のプラチナ・プリント写真作品を撮影順に展示し、彼の足跡を辿ります。 ■精緻な質感描写による濃密な表現を可能にする「プラチナ・プリント」 今回の展示作品は、「聖地の緻密な質感描写」と、それを包む「濃密な空気」を記録するために、14×20インチ(35×50㎝)のネガ・フィルムを得る超大型カメラで撮影して密着プラチナ・プリントに印画されています。白から黒までの階調の幅が広く、グレーをほとんど無限に表現できるというプラチナ・プリントの特性は、「聖地という精神世界の具象物体を通して、自身の道を模索する行為の軌跡」と自ら記した井津作品を、記録写真とは異なる、深い精神性を持った世界として際立たせています。 アジア各地の遺跡写真を通して、見る者の心の内側にも深く響く井津建郎氏の世界をお楽しみください。なお、来館者には、展示作品写真と井津氏の撮影ノートを掲載した「解説冊子」(16ページ)を無料配布いたします。
    会期
    2022年1月5日(水)〜5月22日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:30(入館は17:00まで)
    料金
    無料
    休館日 月曜、火曜日(月曜・火曜日が祝日や振り替え休日にあたる場合も休館)
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト https://www.hanzomonmuseum.jp
    会場
    半蔵門ミュージアム
    住所
    〒102-0082 東京都千代田区一番町 25
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと281日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと10日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと37日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと93日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと65日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)