企画展「近代日本のメディアにみる怪異」の関連イベント

    「落語で楽しむ怪談噺~円朝怪談の魅力~」 イベント

    夏の盛りのひとときに、ニュースパークが怪談噺で涼を提供します!

    ニュースパーク(日本新聞博物館) | 神奈川県

    ニュースパークで開催中の企画展「近代日本のメディアにみる怪異」の関連イベントです。 夏の盛りのひとときに、ニュースパークが怪談噺で涼を提供します! 柳家㐂三郎さんが口演に続き、企画展でご紹介している怪談噺を得意としていた円朝落語の魅力と、明治の世にそれを伝えた新聞の「読み物」としての面白さについてお話しします。担当学芸員によるギャラリートークも行います。 江戸時代から続く国民的娯楽・落語では、「怪談噺」も人気の演目です。近代落語の祖と言われる三遊亭円朝(1839~1900)は、「真景累ヶ淵」「怪談牡丹燈籠」などの怪談噺を創作。ラジオもテレビもない時代、その口演速記は「やまと新聞」などの庶民向け新聞に掲載され、人々を楽しませていました。 ◆日 時 8月13日(土)午後3時30分~5時 ◆口 演:柳家㐂三郎(きさぶろう)師匠 ◆演 目:「真景累ヶ淵~豊志賀の死」 ※終演が閉館時間になります。常設展示見学、ショップの利用をご希望の方は口演開始前にお済ませください。 ◆場 所: ニュースパーク(日本新聞博物館)     2階イベントルーム ◆定 員:40人(申し込み先着順、未就学児不可)  ◆会 場:ニュースパーク(日本新聞博物館) 2階イベントルーム      〒231-8311 神奈川県横浜市中区日本大通11 横浜情報文化センター
    会期
    2022年8月13日(土)〜8月13日(土)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
    料金
    ◆木戸銭(参加費):一般1,000円、大学生900円、高校生800円、中学生以下600円、ニュースパーク特別会員・研究会会員・友の会500円(すべて入館料込み)
    ※学生の方は、当日学生証をご提示ください。
    チケットを買う https://np-kaii0813rakugo.peatix.com/
    観覧時間の目安 90分
    公式サイト https://newspark.jp/
    会場
    ニュースパーク(日本新聞博物館)
    住所
    〒231-8311 神奈川県横浜市中区日本大通11  横浜情報文化センター内(みなとみらい線「日本大通り」駅 3番 情文センター口直結)
    045-661-2040
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    ふくやま美術館 学芸員(職務経験者)募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと189日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと50日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと72日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと29日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと57日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)