IM
    レポート
    かわいいだけじゃないムーミン展。トーベの創作の源泉に迫る ― 「トーベとムーミン展」(レポート)
    森アーツセンターギャラリー | 東京都
    ムーミンの生みの親トーベ・ヤンソンの多面的な創作活動を紹介する展覧会
    没入型映像などの演出も。トーベならではの世界を視覚的・感覚的に楽しむ
    ムーミン物語に自然や多様性、平和への願いを託して。作品の奥深さを実感

    80年にわたり世界中で愛されるムーミン。その生みの親であるトーベ・ヤンソン(1914–2001)の創作の軌跡をたどる展覧会が、森アーツセンターギャラリーで開催中です。

    絵本やコミックスの原画をはじめ、貴重な私物や映像資料も公開。ムーミン谷の物語を軸に、画家・作家・風刺画家としての多彩な顔が紹介されています。


    森アーツセンターギャラリー「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」会場入口
    森アーツセンターギャラリー「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」会場入口


    芸術家の家庭に生まれたトーベは、幼い頃から画家を志し、ストックホルムやヘルシンキで学びました。やがて助成を得てヨーロッパ各地を巡り、1943年に初個展、翌年には「ムーミン」シリーズをスタートさせます。

    油彩画の分野でも旺盛に制作を続け、初期には光や色彩を重視した印象派風の作風を見せました。のちに筆づかいは大胆さを増し、フォルムを簡潔にした抽象的なスタイルへと展開していきました。


    森アーツセンターギャラリー「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」会場より
    森アーツセンターギャラリー「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」会場より


    15歳で挿絵画家としてデビューしたトーベは、風刺雑誌『ガルム』で約500点の挿絵と100点の表紙を手がけました。風刺画を通して反戦のメッセージを訴えたほか、ムーミントロールの原型となるキャラクター「スノーク」もこの頃に誕生しています。


    森アーツセンターギャラリー「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」会場より
    森アーツセンターギャラリー「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」会場より


    戦後は、公共施設の壁画制作を多数手がけ、フィンランド各地を巡って制作を行いました。トーベの壁画には、童話のようなモチーフやムーミンたちが登場し、戦後の癒しと平和への願いが込められています。


    森アーツセンターギャラリー「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」会場より 《遊び1~3》(アウロラ病院小児病棟の壁画のためのコンペティション用スケッチ)1955 ヘルシンキ市立美術館
    《遊び1~3》(アウロラ病院小児病棟の壁画のためのコンペティション用スケッチ)1955 ヘルシンキ市立美術館


    なかでもフィンランド・コトカ市の保育園のために制作された「フェアリーティル・パノラマ」は、約7メートルに及ぶ大作。幻想的な構図の中をムーミンたちや空想の生き物たちが行進します。フレスコ・セッコ技法に加え、金箔や輝石も用いられています。

    この壁画は会場で映像化され、スケッチから完成までを追うように描かれた演出を通して、作品に込められた物語を体感できます。


    森アーツセンターギャラリー「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」会場より 《フェアリーティル・パノラマ》オリジナル:1949 フィンランド・コトカ市
    《フェアリーティル・パノラマ》オリジナル:1949 フィンランド・コトカ市


    さらに、「ムーミン」小説に登場する挿絵を元にした約3分45秒の没入映像も上映中。原画の繊細さを活かしつつ、印象的な場面が動き出し、来場者を物語の世界へと引き込みます。


    森アーツセンターギャラリー「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」会場より 「ムーミン」小説・挿絵没入映像エリア
    「ムーミン」小説・挿絵没入映像エリア


    ムーミンの物語は、ヤンソンが10代の頃に描いた空想の生き物や、叔父から聞いたおばけの話をもとに生まれました。1945年の第一作以降、小説や絵本、舞台などへ展開し、自然や多様性、自由といった彼女の価値観が色濃く反映されています。

    登場するキャラクターの多くには、家族や友人をモデルにしたものもあり、ムーミン谷を描くことは、トーベ自身の人生や内面を描くことでもありました。


    森アーツセンターギャラリー「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」会場より
    森アーツセンターギャラリー「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」会場より


    『たのしいムーミン一家』では、ムーミントロールたちが山で拾った不思議な帽子が騒動を巻き起こし、最後には皆の願いが叶って幕を閉じます。シリーズの中でもとくにのどかで幸福感に満ちた物語です。


    森アーツセンターギャラリー「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」会場より
    森アーツセンターギャラリー「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」会場より


    1950年に英訳されたことでムーミンは国際的な人気を得ました。1954年からはロンドンの「イブニング・ニュース」紙でコミックス連載が始まり、最盛期には世界40カ国・120紙で掲載。1959年までトーベが執筆を続け、その後は弟ラルスに引き継がれました。


    森アーツセンターギャラリー「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」会場より
    森アーツセンターギャラリー「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」会場より


    絵本『ムーミン谷へのふしぎな旅』では、魔法のめがねを手に入れた少女スサンナが、不思議な世界へと旅立ちます。仲間たちとの冒険の末、熱気球でムーミン谷に帰還。この作品は『ムーミン谷の十一月』の7年後に刊行された、トーベが手がけた最後の絵本です。


    森アーツセンターギャラリー「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」会場より
    森アーツセンターギャラリー「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」会場より


    本展はヘルシンキ市立美術館の全面協力のもと、同館のヘリ・ハルニ氏がメインキュレーターを務めています。

    トーベ・ヤンソンの繊細で力強い表現の数々が、ムーミンの世界をより豊かに感じさせてくれる展覧会です。

    [ 取材・撮影・文:古川幹夫 / 2025年7月15日 ]

    ©Moomin Characters™ ©Tove Jansson Estate

    森アーツセンターギャラリー「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」会場より
    森アーツセンターギャラリー「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」会場より
    会場
    森アーツセンターギャラリー(東京・六本木)
    会期
    2025年7月16日(水)〜9月17日(水)
    開催中[あと62日]
    開館時間
    10:00~18:00 (金・土・祝前日は10:00~20:00)
    ※入館は閉館の30分前まで
    ※土・日・祝日および平日のうち特定日(お盆期間の8月12日〈火〉~15日〈金〉、会期最終週の平日9月16日〈火〉、17日〈水〉)は日時指定制
    休館日
    会期中無休
    住所
    〒106-6152 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階
    電話 050-5541-8600(ハローダイヤル)
    公式サイト https://tove-moomins.exhibit.jp/
    料金
    平日
    ※平日特定日は日時指定予約が必要
    一般 / 大学・専門学生 2,300円
    高校・中学生 1,500円
    小学生 800円

    土日祝日
    ※日時指定予約が必要
    一般 / 大学・専門学生 2,500円
    高校・中学生 1,600円
    小学生 900円

    ※障がい者手帳(身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、愛の手帳、被爆者健康手帳)のご提示で、手帳保持者は1名まで観覧料の半額、付き添いの方1名まで無料となります。チケットカウンター(六本木ヒルズ森タワー3階)にお越しください(当日分のみ)。
    ※高校生以下は学生証など年齢がわかるもののご提示が必要です。
    ※未就学児は無料です。
    ※アソビュー!では土日祝・平日特定日の日時指定券を購入した方の日時変更が可能です。変更期限は購入いただいた枠の1時間前までとなります。森ビルオンラインチケットについては、こちらのフォームにお問合せください。いずれも日時指定券のみの対応となります。また日時変更のみで、券種の変更は対応しておりません。
    ※購入後のキャンセル・券種変更・払い戻し・再発行は一切できません。
    ※小学生までのご来場は18歳以上の保護者1名による同伴が必要です。また、保護者1名につき同伴できるお子様は2名までとなります。
    展覧会詳細 「トーベとムーミン展~とっておきのものを探しに~」 詳細情報
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    兵庫陶芸美術館 臨時的任用職員の募集 [兵庫陶芸美術館]
    兵庫県
    福田美術館 学芸員 経験者募集 [福田美術館]
    京都府
    R7年度埋蔵文化財オープンカンパニー募集 [(公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団]
    埼玉県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと73日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと88日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと17日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと68日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    三菱一号館美術館 | 東京都
    ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠
    開催中[あと52日]
    2025年5月29日(木)〜9月7日(日)