開館50周年記念特別展「船原古墳とかがやく馬具の精華」

    九州歴史資料館 | 福岡県

    古賀市船原古墳からは、金色にかがやく、きらびやかな装飾を施した全国的にも珍しい貴重な馬具が出土しています。本展では、船原古墳の豪華な馬具を中心として、国宝奈良県藤ノ木古墳出土龍文飾金具や重要文化財大谷古墳出土馬冑(ばちゅう)など日本各地の高度な金属工芸技術が施された馬具を展示します。これらの馬具を通じて、鍍金をはじめとする船原古墳の時代の高度な金属工芸技術を実感していただけます。 観覧料:一般210(150)円 高大生150(100)円、中学生以下、満65歳以上の方、障がいのある方とその介護者1名無料(土曜日は高校生も無料)※(  )内は、20名以上の団体料金。 関連イベント 〇古代史研究フォーラム「船原古墳の馬を語る」 11月3日(祝・金)13:30〜15:30講師:桃崎祐輔氏(福岡大学教授)・諫早直人氏(京都府立大学准教授) 受講無料 定員150名:予約席90席(先着順)・当日席60席 〇九歴講座 10月14日(土)13:30〜15:30「科学で切り開く船原古墳の世界」講師:加藤和歳(当館学芸員) 11月11日(土)13:30〜15:30「古賀市船原古墳の調査成果」講師:岩橋由季氏(古賀市教育委員会) 受講無料 定員150名:予約席90席(先着順)・当日席60席 〇文化財めぐり「むなかた古墳日和」詳しい情報は当館ホームページをご覧ください 10月21日(土)講師:吉村靖徳(当館副館長)・加藤和歳(当館学芸員) 〇ギャラリートーク 10月27日(金)16:30〜17:30①考古 講師:進村真之(当館学芸員) 11月24日(金)16:30〜17:30②保存科学 講師:加藤和歳(当館学芸員) 要観覧料 事前申し込み不要 〇特別展記念茶会 10月29日(日)10:00〜15:00 お抹茶・菓子代 300円 事前申し込み不要 〇アクロスミュージアムコンサート 11月12日(日)第1部13:30 第2部15:00  観覧無料 事前申し込み不要 イベントごとの申し込みになりますので、チラシまたはホームページで申し込み方法をご覧ください。
    会期
    2023年10月7日(土)〜12月3日(日)
    会期終了
    開館時間
    9時30分~16時30分
    料金
    一般210(150)円 高大生150(100)円、中学生以下、満65歳以上の方、障がいのある方とその介護者1名無料(土曜日は高校生も無料)※(  )内は、20名以上の団体料金。
    休館日 月曜日(祝日の場合は、その翌日)
    観覧時間の目安 ~60分
    公式サイト https://kyureki.jp
    会場
    九州歴史資料館
    住所
    〒838-0106 福岡県小郡市三沢5208-3
    0942-75-9575
    おすすめレポート
    学芸員募集
    静嘉堂文庫美術館 学芸員募集 [静嘉堂@丸の内(美術館)東京都千代田区丸の内2-1-1 明治生命館 / 静嘉堂(展示会準備など)東京都世田谷区岡本2-23-1]
    東京都
    やなせたかし記念館の学芸員を募集中! [香美市立やなせたかし記念館]
    高知県
    菊池寛実記念 智美術館 学芸員募集 [菊池寛実記念 智美術館]
    東京都
    児童厚生施設 堺市立ビッグバン 施設維持管理スタッフ 募集! [堺市南区茶山台1-9-1(堺市立ビッグバン)]
    大阪府
    児童厚生施設 堺市立ビッグバン 事業企画スタッフ 募集! [堺市南区茶山台1-9-1(堺市立ビッグバン)]
    大阪府
    展覧会ランキング
    1
    上野の森美術館 | 東京都
    モネ 連作の情景
    開催中[あと52日]
    2023年10月20日(金)〜2024年1月28日(日)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックから ドローネー、シャガールへ
    開催中[あと52日]
    2023年10月3日(火)〜2024年1月28日(日)
    3
    SOMPO美術館 | 東京都
    ゴッホと静物画―伝統から革新へ
    開催中[あと45日]
    2023年10月17日(火)〜2024年1月21日(日)
    4
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」
    開催中[あと80日]
    2023年10月28日(土)〜2024年2月25日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    永遠の都ローマ展
    もうすぐ終了[あと3日]
    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)