浮世絵いろは

    The Iroha of Ukiyo-e

    北斎館 | 長野県

     本展覧会は、北斎の絵手本『北斎漫画』の中に描かれた約4千にも及ぶ図をいろは順にご紹介し、北斎の多種多様な画題と創造力を感じていただくものです。 生涯で3万点以上の作品を制作したとも伝えられる北斎は数多くの作品を生み出し、森羅万象を描く絵師として名を残しました。なかでも、北斎の代表作の一つである『北斎漫画』は、世の中のありとあらゆるものが描かれた絵の百科事典とも言えます。人物や動植物、建物、風景はもちろん、風などの目に見えない自然現象や、幽霊や妖怪といった伝説上の生き物までも含まれており、見る人たちを楽しい世界に連れて行ってくれます。  『北斎漫画』は、1814年から1878年にかけて刊行された、弟子に絵の描き方を教えたり、職人のための図案画集として作られた絵手本です。文化9年(1812)、北斎は53歳の時に名古屋の門人・牧墨僊のもとを訪れ、その滞在中に半紙約3百枚分もの絵を描きました。2年後、それらの絵は名古屋の版元・永楽屋東四郎により『伝神開手 北斎漫画』として刊行されました。以降、次々と続編が作られ、初編刊行から1849年の没後も刊行され、明治11年(1878)の15編刊行まで続きました。  北斎漫画の図には北斎ならではの創造力や洒落が表されています。袋に寄りかかって居眠りをする布袋や変顔をする達磨、曲芸をする天狗、さらには北斎が旅先で見た風景をもとにして描いたと思われる風景画もあります。本展では、北斎の巧みな筆づかいとユニークなアイデアがつまった図の数々を紹介します。時代を超えて人々を魅了する北斎漫画の世界をじっくりとお楽しみください。
    会期
    2023年11月18日(土)〜2024年1月14日(日)
    会期終了
    開館時間
    午前9時から午後5時まで(最終入館は午後4時30分まで)
    料金
    大人1,000円 高校生500円 小中学生300円
    休館日 会期中無休
    観覧時間の目安 60分
    公式サイト https://hokusai-kan.com/exhibition/4004/
    会場
    北斎館
    住所
    〒381-0201 長野県上高井郡小布施町小布施485
    026-247-5206
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    横浜みなと博物館 ミュージアムショップアルバイト募集! [帆船日本丸・横浜みなと博物館]
    神奈川県
    令和7年10月1日付採用 栃木市職員募集! [栃木市]
    栃木県
    千葉県教育振興財団 8月採用 正規職員募集 [公益財団法人千葉県教育振興財団]
    千葉県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと30日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと274日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと86日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと137日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと58日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)