モネ、ルノワールと印象派展

    Bunkamura ザ・ミュージアム | 東京都

     19世紀の終わりに、フランスで生まれた印象派。彼らはそれまでのアトリエでの絵画制作から、キャンヴァスを屋外に持ち出し、自然の光のもとで描くようになりました。その結果、画面には光が溢れ、それまでの絵画の歴史上、最も明るい画面を創り出しました。  また描いた題材も、それまでの宗教や歴史の物語ではなく、身近な風景や市井の人々でした。中でもモネは精緻な自然観察のもとに、自然を光と色彩に還元し、それを画面に定着させます。それはシニャックやスーラらの点描技法へと繋がっていきました。一方、ルノワールは明るい光に触発され、透明感溢れる色彩による人物表現を追及し、瑞々しく生命感のある人間の描写に到達します。それは人間性に対する深い眼差しに支えられていました。このような人物表現に対する態度は、ボナールやヴュイヤールたちの人物表現にまで連なるものとなります。  この展覧会では、従来の漠然とした印象派観を整理して「風景画」と「人物画」という印象派の二つの流れを明確にし構成します。モネ初期の代表的傑作≪アルジャントゥイユの鉄橋≫やグレタ・ガルボ旧蔵でルノワールの名品≪青い服の子供≫をはじめ、彼らに連なる二つの潮流、つまり自然を描いたシスレー、ピサロ、スーラ、シニャックらと、人間を描いたロートレック、ボナール、ヴュイヤールらの日本初公開を多数含む名品約80点を紹介します。
    会期
    2004年2月7日(土)〜5月9日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(毎週金・土曜日は21:00迄) ※入館は各閉館の30分前まで
    料金
    一般1300円(1200円)/大学・高校生900円(800円)/中学・小学生600円(500円) ※()内は前売料金および20名以上の団体料金、団体は事前に電話予約。
    休館日 開催期間中無休
    会場
    Bunkamura ザ・ミュージアム
    住所
    〒150-8507 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 Bunkamura B1F
    05055418600
    おすすめレポート
    学芸員募集
    【文化施設】荻窪三庭園・東山旧岸邸スタッフ募集! [荻窪三庭園 または 東山旧岸邸]
    東京都
    【公益財団法人 ポーラ伝統文化振興財団】学芸員募集! [ポーラ伝統文化振興財団(品川区西五反田)141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ五反田第二ビル]
    東京都
    【古代オリエント博物館】受付・売店スタッフ募集! [(公益財団法人)古代オリエント博物館]
    東京都
    高知県立美術館職員社会人経験者(ホール事業等)募集 [高知県立美術館]
    高知県
    東京文化財研究所研究支援推進部 有期雇用職員(企画渉外係 事務補佐員)の募集 [東京文化財研究所]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと38日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    2
    東京国立近代美術館 | 東京都
    ミュージアムで謎解きを ミュージアムラリー2025
    開催中[あと23日]
    2025年8月6日(水)〜9月28日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと16日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢
    開催まであと7日
    2025年9月12日(金)〜12月21日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと23日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)