企画展「大正・昭和時代と子供たち」

    高岡市立博物館 | 富山県

     大正期から昭和初期の時代、子供たちは、下駄をはいてじゃり道の先にある木造校舎へと通い、豊かな自然と触れ合って育ちました。また、家庭においては、弟や妹など幼子の子守や家事も子供たちの重要な役割でした。農作業や港の仕事など外での労働に忙しい母親達のために、大正末から昭和初期に託児所(現在の保育園)ができ始め、早朝から夜遅くまで集団生活を体験した乳児や幼い子供たちもいました。  太平洋戦争が激しくなると共に、生活物資の不足からくる耐乏生活が続きました。学徒勤労動員により子供たちも軍事工場に配置され、都会の子供は親と離れて地方での疎開生活を体験。そして戦後の混乱期を経て、昭和30年代以降の豊かな衣・食・住に恵まれ、テレビの子供への影響も色濃い時代の子供の暮らしがありました。  保育園・幼稚園・小中学校など集団における場と家庭での子供たちの生活を紹介し、当時の小学校の机や椅子、教科書・ノートなどの学用品、図画・習字など生徒作品などのほか、玩具・遊戯具・雑誌などを関連写真とともに展示します。
    会期
    2005年7月15日(金)〜9月4日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:00~17:00(ただし入館は16:30まで)
    料金
    入館無料
    休館日 毎週月曜日(但し7月18日は開館し、翌日休館します)
    会場
    高岡市立博物館
    住所
    〒933-0044 富山県高岡市古城1-5
    0766-20-1572
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    熊本地震震災ミュージアムKIOKU 運営マネージャー募集 [熊本地震震災ミュージアムKIOKU]
    熊本県
    慶應義塾ミュージアム・コモンズ 教員(有期)募集 [慶應義塾ミュージアム・コモンズ]
    東京都
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと188日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと49日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと71日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと28日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと56日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)