企画展 中野孝次展 -今ここに生きる

    県立神奈川近代文学館 | 神奈川県

     本展は、12年間にわたり財団法人神奈川文学振興会理事長を務め、2004年(平成16)7月に逝去した作家・中野孝次の生涯を概観する展覧会です。中野は、青年時代に鎌倉や逗子に一時期住み、1972年(昭和47)以降の後半生は磯子区洋光台に居を構えた神奈川ゆかりの作家です。  1925年(大正14)1月、千葉県市川市に生まれた中野は、独学で熊本の旧制五高に進み、軍隊生活を挟んで、戦後、東大独文科を卒業しました。1952年から28年間、国学院大学で教鞭をとるかたわら、カフカ、ノサック、グラスなど現代ドイツ文学の翻訳紹介に努めました。1966年、同学在外研究員として1年間西欧諸国を旅した中野は、帰国後、日本の中世文学に傾倒し、1972年に初の著作『実朝考』を刊行、さらに滞欧時の絵画との出会いをもとに半生を検証した1976年のエッセイ『ブリューゲルへの旅』で独自の世界を確立しました。その後も自伝的小説『麦熟るる日に』、愛犬の回想記『ハラスのいた日々』、凛然と生きる文人を描いた『清貧の思想』など多彩な執筆活動を続けました。最後の著書『セネカ 現代人への手紙』まで、人生の真の幸福を追求した数々の著作には、現代日本人への警句と励ましとが満ちています。  会場では、受贈した中野孝次文庫資料を中心に、原稿、書簡、創作ノート、遺愛品など貴重資料によって、その79年の軌跡をたどります。
    会期
    2006年6月10日(土)〜7月30日(日)
    会期終了
    開館時間
    展示室/9:30~17:00(入館16:30迄)
    閲覧室/9:30~18:30(土・日曜日、祝日は17:00迄)
    料金
    一般400円(300円)、20歳未満及び学生200円(150円)、65歳以上・高校生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金 
    休館日 月曜日(7/17は開館)、6/20(火)
    会場
    県立神奈川近代文学館
    住所
    〒231-0862 神奈川県横浜市中区山手町110
    045-622-6666
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    新居浜市美術館 学芸員募集中 [あかがねミュージアム(新居浜市美術館および新居浜市総合文化施設)]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    鎌倉 報国寺 学芸員募集(正職員) [報国寺]
    神奈川県
    刀剣博物館 総務正職員募集 [刀剣博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと283日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと12日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと39日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと95日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと67日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)