清水登之のすべて

    栃木県立美術館 | 栃木県

    現在の栃木市大塚町に生まれた清水登之は若くして単身渡米、はじめシアトルで、1917[大正6]年からはニューヨークで、働きながら美術を学んだ。ニューヨークではアート・スチューデンツ・リーグでジョン・スローンに師事、哀歓にあふれた庶民生活を描く作品は高く評価されている。1924[大正13]年、家族と共にパリに移り、キュビスムをはじめとする新しい絵画に触れながら、物語性豊かな作風を発展させた。1927[昭和2]年に帰国、独立美術協会の創立に参加し、その中心的メンバーとして活躍。日本的な主題に取り組むと共に、中国や東南アジアをも旅し、その地の人々や風景、さらには日本軍の作戦行動を記録する作品も描いている。本展では栃木県立美術館が所蔵する清水登之の全作品を一堂に展示する。加えて清水登之と交流のあった田中保、石垣栄太郎、古田土雅堂らの作品と関連する資料類を展示し、清水登之の画業とその生きた時代を紹介する。
    会期
    2007年1月14日(日)〜3月4日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般600円(500円)、大高生400円(300円)、中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体料金
    休館日 月曜日(2月12日は開館)、2月13日(火)
    会場
    栃木県立美術館
    住所
    〒320-0043 栃木県宇都宮市桜4-2-7
    028-621-3566
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    ふくやま美術館 学芸員(職務経験者)募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと189日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと50日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと72日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと29日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと57日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)