秋の公開展 郷土の文化掘り起こし(2)「高橋天華 ~中林梧竹の唯一の弟子~」

    【2018年12月22日に閉館】福島美術館 | 宮城県

     一昨年、仙台の書家であり篆刻家であった佐藤研石(けんせき、明治39年~平成4/1906~1992)のご家族より高橋天華(てんが)の資料34件約200点が福島美術館に寄贈されました。高橋天華(明治4~昭和8・1871~1933・享年63歳)は宮城県岩沼出身。仙台で「天華書院」を開き後進の指導を行った人物です。  「天花書院」からは山本華堂、朝倉華洞、鈴木崋山など多くの書家を輩出しました。佐藤研石もその一人です。また、天華は明治の書聖と称される中林梧竹(ごちく・文政10~大正2/1827~1913)の唯一の弟子です。  天華が他界した後の昭和11年4月に研石はご遺族から天華の遺品を購入しました。その中には天華が中林家から譲渡を受けた梧竹資料も含まれていました。  福島美術館の名称の由来となる故・福島禎蔵は中林梧竹や高橋天華、そして佐藤研石とも縁があります。  この度の郷土の文化掘り起こし(2)では、この高橋天華の人と作品に光をあてると共に、3人の書をとして、流れるような書、跳ねる書、踊る書など、さまざまな書を「読み解く」のではなく、ココロで書を「愉しむ」機会になればと願います。  最後になりますが、展覧会の開催準備にあたり、研石文庫・梧竹の会にご協力いただきました。心より御礼申し上げます。
    会期
    2007年9月13日(木)〜11月23日(金)
    会期終了
    開館時間
    9時~16時30分
    料金
    一般300円、学生200円 ※高校生以下、70歳以上、障害者の方は無料
    休館日 毎週月曜日(9月17日、9月24日、10月8日は開館)、第一日曜日、9月18日、9月25日、10月9日
    会場
    【2018年12月22日に閉館】福島美術館
    住所
    〒984-0065 宮城県仙台市若林区土樋288-2 共生福祉会館内
    022-266-1535
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    令和7年10月1日付採用 栃木市職員募集! [栃木市]
    栃木県
    千葉県教育振興財団 8月採用 正規職員募集 [公益財団法人千葉県教育振興財団]
    千葉県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと31日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと275日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと87日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと138日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと59日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)