併設:常設展示

    夏の特別展示:青木繁と《海の幸》 -青木繁6作品

    アーティゾン美術館 | 東京都

    1904年夏、22歳の、東京美術学校を卒業したばかりで青木繁は、千葉県館山市の布良海岸を訪れました。このとき制作された横長の大作が、漁を終えて砂浜を上がってくる裸体の男たちを描いた《海の幸》です。その年9月に発表されると、当時の美術ファン、文学者たちに大きな感動と影響を与えました。この頃、盛んに神話画を描いていた青木が、人間に具わる原初的な生命感を高らかにうたいあげた作品です。神話と海が与えてくれた創造力がみごとに結びついています。その3年後、今からちょうど100年前に描かれた《わだつみのいろこの宮》も、まさしく、日本神話の山幸彦と豊玉姫を主人公にした、海中で繰り広げられる物語を描いたものです。この2点は、この画家を代表すると同時に、明治ロマンティシズムの最大の成果といえるでしょう。あわせて展示する3点の海景画は、《海の幸》と同じ夏に同じ布良で描かれたもの。モネなどの、フランス印象派の作品を見ていないはずの青木が、おそらく印刷物を通じてその表現を学び取っていたことを教えてくれます。その前年に描かれた《輪転》も、その主題はよく分かっていませんが、やはり神話の雰囲気を色濃く漂わせています。
    会期
    2007年7月18日(水)〜9月30日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00-18:00
    (祝日を除く毎週金曜日は20:00まで)

    【日時指定予約制】
    入館までの待ち時間の緩和、より快適な鑑賞環境をご提供するために、1日を以下の入館時間枠に区切り、その時間枠内にご入館頂きます。
    ①10:00-11:30  
    ②12:00-13:30  
    ③14:00-15:30 
    ④16:00-17:30
    ⑤金曜日のみ 18:00-19:30(ただし祝日を除く)

    ※指定した時間枠内であれば、いつでもご入館頂けます。
    ※入館後は閉館まで時間制限なくご鑑賞頂けます。入替制ではありません。
    ※各時間枠の開始時刻直後は混雑が予想され、入館をお待ち頂く場合があります。
    会場
    アーティゾン美術館
    住所
    〒104-0031 東京都中央区京橋1-7-2
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    ふくやま美術館 学芸員(職務経験者)募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと189日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと50日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと72日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと29日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと57日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)