「第59回正倉院展」

    奈良国立博物館 | 奈良県

     聖武天皇、光明皇后ゆかりのものでは、調度としておそばに置かれた可能性もある羊木臈纈屏風(ひつじきろうけちのびょうぶ)、熊鷹臈纈屏風(くまたかろうけちのびょうぶ)の異国情緒あふれる図様(ずよう)が目を引きます。また、遊戯具の名品として名高い墨絵弾弓(すみえのだんきゅう)は、弓という細長い面に曲芸する人物などを墨一色で細密に描いており、高い画技がうかがわれます。このほか、豊麗な文様が唐朝の風を伝える花氈(かせん)、密陀絵盆(みつだえのぼん)など、生活や信仰の場を彩った色と線の世界を垣間見せる宝物が充実しています。  また、東大寺ゆかりの宝物として、法会(ほうえ)で妙(たえ)なる音楽を奏でたと思われる「う」や、まぶしいばかりの装飾の施された紫檀金鈿柄香炉(したんきんでんのえごうろ)、戒壇堂(かいだんどう)という墨書(ぼくしょ)がある刻彫梧桐金銀絵花形合子(こくちょうごとうきんぎんえのはながたごうす)など、当時の壮麗な寺院空間を彷彿させる宝物が並びます。  さらに、最近修理を終えたばかりの彩絵仏像幡(さいえのぶつぞうばん)が修理後初のお披露目となることや、近年保存形態が改められた旧玻璃装古裂(はりそうこぎれ)が多数出陳されるのも話題の一つです。
    会期
    2007年10月27日(土)〜11月12日(月)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入館は16:30まで)
    毎週土曜日は20:00まで(入館は19:30まで)
    料金
    一般1000円(900円)、高校・大学生700円(600円)、小・中学生400円(300円) ※( )内は20名以上の団体および前売料金 ※閉館1時間30分前からオータムレイトチケットを販売します。(料金は一般700円、高校・大学生500円、小・中学生200円。当日のみ有効) ※障害者手帳をお持ちの方(介護者同数を含む)は無料 ※この観覧料金にて平常展もご覧になれます。
    休館日 会期中無休
    会場
    奈良国立博物館
    住所
    〒630-8213 奈良県奈良市登大路町50
    050-5542-8600(ハローダイヤル)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    群馬県自然史博物館学芸員(植物)募集 [群馬県立自然史博物館]
    群馬県
    新・福岡県立美術館 学芸員募集 [福岡県文化振興課新県立美術館建設室]
    福岡県
    文化財専門員(考古)募集 [山口県埋蔵 文化財センター等]
    山口県
    文化学園服飾博物館 受付アルバイト募集! [文化学園服飾博物館]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと47日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    2
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと69日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    3
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと186日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    4
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと54日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)
    5
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと26日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)