19世紀、暮らしのなかのオルゴール展

    【2013/05/15 閉館】オルゴールの小さな博物館 | 東京都

     19世紀の欧米諸国では、現在のiPodやCDプレーヤーのように、オルゴールは最先端の音楽再生装置であり、人々の生活のなかで愛用されていました。  街では、コインを入れると演奏するオルゴール。パブやホテルのロビーなどで多くの人に演奏を披露し、中には幕があがり人形達が踊りだすオルゴールも登場し、駅の待合室やパーラーなどに置かれていました。お店のショーケースにはオルゴールの動力を利用して動くからくり人形が香水を嗅ぐ仕草をし、香水のPRをすることもありました。家庭ではさまざまなオルゴールが演奏を行い、また、アルバムや裁縫箱などにもオルゴールが組み込まれていました。座るとオルゴールが鳴りだす椅子は、多くの人を楽しませたことでしょう。
    会期
    2008年7月22日(火)〜9月13日(土)
    会期終了
    開館時間
    演奏会コース(予約不要):
    13:00~、15:00~(所要時間約50分)
    博物館コース(予約制):
    11:00~、14:00~、16:00~(所要時間約1時間)
    館長コース(予約制4名~10名):
    予約時に相談
    会場
    オルゴールの小さな博物館 (博物館コース)
    住所
    〒112-0015 東京都文京区目白台3-25-14
    03-3941-0008
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    宮城県石巻市 学芸員(考古3名・正規職員)募集! R8.4採用・6.16応募〆切 [石巻市生涯学習課・石巻市博物館]
    宮城県
    横山美術館 学芸員(契約社員)募集 [横山美術館]
    愛知県
    兵庫県立考古博物館等 埋蔵文化財技師募集 [兵庫県立考古博物館等]
    兵庫県
    展覧会ランキング
    1
    幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 | 京都府
    「生誕190年 土方歳三と戊辰戦争」
    開催中[あと118日]
    2025年5月14日(水)〜9月15日(月)
    2
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと19日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと126日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと47日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)
    5
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと75日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)