「没後5年 宮脇俊三と鉄道紀行展」

    世田谷文学館 | 東京都

     宮脇俊三が作家活動を開始したのは51歳の時、長く勤めた中央論社を辞してからのことですが、有能な編集者として培った厳しい眼は、感傷に流されない緻密な紀行文へと結実していきました。国鉄全線を乗りつくすという偉業の旅を記録した処女作『時刻表2万キロ』(昭和53年 河出書房新社)は大きな反響をよび、その後も国鉄線の最長片道ルートに挑んだ『最長片道切符の旅』(昭和54年 新潮社)、鉄道史からみた昭和の記録ともいえる『時刻表昭和史』(昭和55年 角川書店)、そして海外の鉄道紀行や廃線跡を巡る旅など、次々と旅の記録を著し、それらは鉄道ファンのみならず一般の読者をも魅了して、鉄道紀行を文芸の一ジャンルにまで押し上げました。  本展では代表作の執筆原稿の他、総数100冊にのぼる取材ノートや、挿図原稿として自ら描いた路線図・時刻表など、初公開となる資料を多数展示し、鉄道への愛に溢れる宮脇俊三の旅の世界を紹介します。
    会期
    2008年7月12日(土)~2008年9月15日(月・祝)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(入館17:30まで)
    料金
    一般:500円(400円)/高校・大学生:300円(240円)/小学・中学生:200円(160円)/65歳以上・障害者:250円(200円) ※( )内は20名以上の団体料金
    休館日 毎週月曜日(ただし7月21日[月・祝]は開館、翌22日[火]は休館)
    会場
    世田谷文学館
    住所
    〒157-0062 東京都世田谷区南烏山1-10-10
    03-5374-9111
    おすすめレポート
    学芸員募集
    松山市立子規記念博物館 学芸員募集中! [松山市立子規記念博物館]
    愛媛県
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    学芸員募集(山口県宇部市) [宇部市文化振興課]
    山口県
    下田開国博物館(総合業務 正規職員募集) [下田開国博物館]
    静岡県
    鹿児島県霧島アートの森学芸員募集 [鹿児島県霧島アートの森]
    鹿児島県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと26日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    大阪市立美術館 | 大阪府
    日本国宝展
    開催中[あと33日]
    2025年4月26日(土)〜6月15日(日)
    3
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと133日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと82日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと54日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)