古渡り更紗—江戸を染めたインドの華—

    五島美術館 | 東京都

     「更紗」とは、木綿に草花・鳥獣・人物などの文様を、型や手描きによって染めた布のことです。特に、18世紀初期までに舶載されたインド製更紗の一群を「古渡り更紗」といいます。その華麗なる意匠は、大名の陣羽織や小袖などに取り入れられ、江戸時代のファッション・リーダーの間で大いにもてはやされました。本展では、江戸時代に初めて更紗の文様を図入りで紹介した『佐羅紗便覧』(安永七年<1778>刊行)などを参考に、現存する「古渡り更紗」の名品約80件を紹介します。特に彦根藩主井伊家に伝わった「彦根更紗」を可能な限り一堂に展示するとともに、宗教的な図柄の大きな布や日本人好みの小形の連続文様など様々な文様構成の特徴と、着物だけではなく小物や表具など活用した多岐に渡る更紗作品との関連を考えてみたいと思います。
    会期
    2008年10月25日(土)〜11月30日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館は16:30まで)
    料金
    一般:1000円/高・大学生:700円/中学生以下無料
    休館日 毎週月曜日(11月3日、11月24日は開館)、11月4日(火)、11月25日(火)
    会場
    五島美術館
    住所
    〒158-8510 東京都世田谷区上野毛3-9-25
    050-5541-8600(ハローダイヤル)
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    ふくやま美術館 学芸員(職務経験者)募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと189日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと50日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと72日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと29日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと57日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)