-名工の技-黒田之男 組子建具展

    パラミタミュージアム | 三重県

     組子とは釘を使わずに、切り込みやほぞを施すことによって1本1本の木片を組みつけながら意匠を編み出していく技です。室町時代に書院造とともにその技術が著しく発展したとされています。また、編み出される意匠は「編物」「折物」「曲物」「亀甲物」など数百種類にもおよび、1万個以上の木片による意匠を組みつけることで、建具に精緻な絵柄や文様を浮き上がらせます。  三重県菰野町で組子建具を制作する<指勘>2代目黒田之男は「後光組」「六方転」など独自の意匠を考案し、伝統的な建具から現代感覚溢れる創作指物まで手掛け、平成17年には黄綬褒章を受章しています。そして、その技は3代目裕次へと受け継がれています。
    会期
    2009年7月1日(水)〜8月16日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:30
    休館日 会期中無休
    会場
    パラミタミュージアム
    住所
    〒510-1245 三重県三重郡菰野町大羽根園松ヶ枝町21-6
    059-391-1088
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    熊本地震震災ミュージアムKIOKU 運営マネージャー募集 [熊本地震震災ミュージアムKIOKU]
    熊本県
    慶應義塾ミュージアム・コモンズ 教員(有期)募集 [慶應義塾ミュージアム・コモンズ]
    東京都
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと188日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと49日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと71日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと28日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと56日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)