日本一の狭き門

    第20回 日本陶芸展

    茨城県陶芸美術館 | 茨城県

     1971年に創設され、隔年のビエンナーレ方式で開催されてきました。会派や団体にとらわれない実力日本一の陶芸作家を選定することを謳って設立され、歴代の大賞受賞者から松井康成など重要無形文化財保持者(人間国宝)として活躍した作家を輩出してきました。当時の審査員には川端康成、白洲正子といった著名人も名を連ねていました。  本展覧会は、公募部門と招待部門で構成されています。公募部門は伝統部門(伝統を踏まえた創作作品)、自由造形部門(用途にとらわれない自由な造形による作品)、実用部門(民芸・クラフト・プロダクトなど用途を持つあらゆる実用的な陶磁器)の3部門に分かれ、今回は988点の公募作品から120点が選ばれました。大賞・桂宮賜杯受賞者の今泉毅氏(埼玉県)は30歳の若手であるなど、まさに実力で評価される公募展として新人作家の登竜門として本展は定着しています。特別展である茨城県陶芸美術館賞は、清水一二氏(兵庫県)が受賞しました。また、招待部門では、伊藤赤水、14代 酒井田柿右衛門、鈴木藏、中島宏など4名の人間国宝の作品を含む30点を展示、合計150点により現代日本の最高水準を示す力作を紹介いたします。
    会期
    2009年7月11日(土)〜9月6日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:00(入場は16:30まで)
    料金
    一般:700円(550円)、高大生:500円(400円)、小中生:250円(200円) ※( )内は20名以上の団体料金。満70歳以上の方、障害者手帳・療育手帳をお持ちの方及び付添の方(ただし1人につき1人まで)は無料。夏季休業期間を除く土曜日は高校生以下無料。
    休館日 月曜日、ただし7月20日(海の日)は開館、翌21日(火)休館
    会場
    茨城県陶芸美術館
    住所
    〒309-1611 茨城県笠間市笠間2345 (笠間芸術の森公園内)
    0296-70-0011
    おすすめレポート
    学芸員募集
    アサヒグループ大山崎山荘美術館 広報募集 [アサヒグループ大山崎山荘美術館 京都府乙訓郡大山崎町銭原5−3]
    京都府
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと279日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    松屋銀座 | 東京都
    誕生70周年記念 ミッフィー展
    もうすぐ終了[あと8日]
    2025年4月23日(水)〜5月12日(月)
    3
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと35日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    4
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと91日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと63日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)