企画展 京都画壇の画家シリーズIII 「山口華楊展」

    松伯美術館 | 奈良県

     明治32年、友禅彩色家の次男として京都で生まれた山口華楊は、尋常小学校を卒業後、父の勧めで軽妙な筆致で温かな動物画を得意とした日本画家西村五雲の門下に入ります。大正5年京都市立絵画専門学校に入学し、同年第10回文展に初入選を果たした華楊は、学校卒業後は五雲の勧めにより竹内栖鳳の画塾竹杖会に参加、さらなる研鑚を積むこととなります。大正7年に土田麦僊や小野竹喬らが発足した国画創作協会に多大な関心を示し、大正8年に「向日葵」を出品しましたが落選。以後、国画創作協会には出品せず帝展での入選を重ね、昭和2年第8回帝展で「鹿」が翌年の第9回帝展では「猿」が連続して特選となり、昭和4年以降無鑑査での出品が許可されました。そして昭和12年第1回文展に出品した「洋犬図」は政府買上となり、動物画家として地位の確固たるものとします。昭和13年に師であった五雲が亡くなり、画塾晨鳥社は一旦解散に追い込まれますが、栖鳳らの後押しもあり旧晨鳥社一門により新たな研究団体晨鳥社を結成。華楊はその中心的存在として活躍しました。戦後は、日展を舞台に明快な色彩で理知的な構図の動物画を追究し独自の画風を確立、昭和46年に日本芸術芸術院会員に任命され、昭和56年文化勲章を受章しています。  本展は、見る者の心を温かく包み込んでくれるような詩情あふれる華楊と同じく花鳥画家の道を歩み続けた上村松篁、淳之の花鳥画も合わせて展示することで、花鳥画家が理想とする芸術世界をご覧頂きます。
    会期
    2009年8月4日(火)〜9月30日(水)
    会期終了
    開館時間
    10:00~17:00(入館16:00まで)
    料金
    大人(高校生・大学生を含む):800円 小学生・中学生:400円 ※20名以上は団体割引(1割引)
    休館日 月曜日(但し、9月21日(月)~23日(水)は開館、24日(木)は休館)
    会場
    松伯美術館
    住所
    〒631-0004 奈良県奈良市登美ケ丘2-1-4
    0742-41-6666
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    千葉県教育振興財団 8月採用 正規職員募集 [公益財団法人千葉県教育振興財団]
    千葉県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと32日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと276日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと88日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと139日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと60日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)