英国ボタニカル・アート 美しき植物の記録

    ニューオータニ美術館 | 東京都

    古代より薬用・食用の識別の目的で描かれてきた植物画が、アートとして成立するきっかけをつくったのが大航時代でした。航海によって世界各地から珍しい植物が持ち込まれ、特にエキゾチックな花や草花への関心が高まっていきました。これらの貴重な植物は、植物学者や博物絵師によって詳細に記録され、エングレーヴィングという技法の銅版画で仕上げられました。緻密で美しく描写されたそれらは、当時盛んに出版されるようになった植物図鑑の挿絵や紹介資料として珍重され、王侯貴族や富裕層に広く親しまれました。18~19世紀になるとガーデニングの流行とともに、植物画はやがて資料としての役割を超えて、その美しさから美術的鑑賞の対象ともされるようになります。その後、写真製版技術の発達によって挿絵としてはあまり用いられなくなりますが、熟練職人によって刻まれ、手彩色で仕上げられた作品は、現代もボタニカル・アートとして大きな魅力を放っています。 本展では、ウィリアム・カーティスが出版した『ボタニカル・マガジン』、ベンジャミン・モーンドが出版した『ボタニック・ガーデン』や『ボタニスト』などの植物図鑑に掲載された作品を中心に、18~19世紀にイギリスで制作されたボタニカル・アートの一端を紹介します。さらに植物画だけでなく、バードウォッチングを愛好したイギリスならではの鳥類図、ロマンティシズム溢れる風景画などを併せて展観し、近代博物学が果たした役割を確認していきます。これらのオリジナル版画作品こそ、現在に通じる情報化社会の出発点といえるでしょう。
    会期
    2010年4月24日(土)〜5月30日(日)
    会期終了
    開館時間
    10:00~18:00(入館17:30迄)
    料金
    一般¥700、高大生¥500、小中生¥300 (20名以上の団体は各¥100割引) 宿泊客無料
    休館日 月曜日(但し5月3日は開館)
    会場
    ニューオータニ美術館
    住所
    〒102-8578 東京都千代田区紀尾井町4-1 ホテルニューオータニ ガーデンコートロビィ階(6F)
    03-3221-4111
    おすすめレポート
    学芸員募集
    あべのハルカス美術館 学芸員募集 [あべのハルカス美術館]
    大阪府
    北海道標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    事務補佐員(有期雇用職員)募集【国立科学博物館附属自然教育園】 [国立科学博物館附属自然教育園]
    東京都
    ふくやま美術館 学芸員(職務経験者)募集 [ふくやま美術館]
    広島県
    標津町文化財担当職員募集 [標津町ポー川史跡自然公園]
    北海道
    展覧会ランキング
    1
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと189日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    2
    東京国立博物館 | 東京都
    特別展「江戸☆大奥」
    開催中[あと50日]
    2025年7月19日(土)〜9月21日(日)
    3
    国立科学博物館 | 東京都
    特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」
    開催中[あと72日]
    2025年7月12日(土)〜10月13日(月)
    4
    安城市民ギャラリー | 愛知県
    つちやあゆみ展 木と音のワンダーランド
    開催中[あと29日]
    2025年7月19日(土)〜8月31日(日)
    5
    国立西洋美術館 | 東京都
    スウェーデン国立美術館 素描コレクション展―ルネサンスからバロックまで
    開催中[あと57日]
    2025年7月1日(火)〜9月28日(日)