堺緞通と藤本荘太郎—海を渡った伝統とモダン—

    堺市博物館 | 大阪府

    「緞通(だんつう)」は、中近東から中国を経て日本に伝来し、江戸時代から近代にかけて盛んに生産された手織りの敷物です。堺では、江戸時代後期から生産が開始され、鍋島・赤穂と並ぶ特産地として知られていました。明治時代中期、藤本荘太郎は、アメリカやヨーロッパに盛んに輸出して、「緞通王」と呼ばれました。堺緞通を取り上げた展示としては、初となる本展は、市文化財課と共催で、堺緞通の「柄見本帳」や「図案集」など、藤本荘太郎ゆかりの品々を展示し、伝統とモダンが融合した堺緞通最盛期の歴史を振り返ります。
    会期
    2010年8月3日(火)〜10月3日(日)
    会期終了
    開館時間
    9:30~17:15(入館は16:30まで)
    公式サイト http://www.city.sakai.lg.jp/hakubutu/
    会場
    堺市博物館
    住所
    〒590-0802 大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2丁 大仙公園内
    072-245-6201 FAX:072‐245‐6263
    おすすめレポート
    学芸員募集
    東山旧岸邸 正社員・契約社員 募集! [東山旧岸邸]
    静岡県
    千葉県教育振興財団 8月採用 正規職員募集 [公益財団法人千葉県教育振興財団]
    千葉県
    令和7年度高松市会計年度任用職員 資料館等学芸員募集中! [高松市石の民俗資料館]
    香川県
    府中市美術館 学芸員募集 [府中市美術館]
    東京都
    学生大歓迎!【アルバイト】名古屋市港防災センター 運営・接客/イベント業務スタッフ 募集! [名古屋市港区港町1-12-20(名古屋市港防災センター)]
    愛知県
    展覧会ランキング
    1
    国立西洋美術館 | 東京都
    西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで
    開催中[あと32日]
    2025年3月11日(火)〜6月8日(日)
    2
    アーティゾン美術館 | 東京都
    クロード・モネ -風景への問いかけ
    開催まであと276日
    2026年2月7日(土)〜5月24日(日)
    3
    東京国立博物館 | 東京都
    イマーシブシアター 新ジャポニズム ~縄文から浮世絵 そしてアニメへ~
    開催中[あと88日]
    2025年3月25日(火)〜8月3日(日)
    4
    TOKYO NODE | 東京都
    デザインあ展 neo
    開催中[あと139日]
    2025年4月18日(金)〜9月23日(火)
    5
    東京都美術館 | 東京都
    ミロ展
    開催中[あと60日]
    2025年3月1日(土)〜7月6日(日)